Slark

人気: #17

リーダーボード: #56

バンランク: #23

KDAランク: #60

Hero

ビルド

マッチアップ

ヒーローステータス、ファセット、スキル、タレントと戦略

勝率 50.1%

ピック率 15.0%

Attributes

Slark image

560 +46.2/lvl

267 +22.8/lvl

Strength Image

20 +2.1/lvl

Agility Image

21 +1.5/lvl

Intelligence Image

16 +1.9/lvl

ステータス

Attack

ダメージ:

58 - 64 + 1.5/レベル (115 - 121 レベルで 30)

Attack

レンジ:

150

Attack

Armor:

3.5 + 0.3/レベル (13.1 レベルで 30)

Attack

移動:

300

役割

キャリー

デュラブル

ヌーカー

プッシャー

サポート

エスケープ

ディスエイブラー

イニシエーター

Facets

agility icon

吸いつくす束縛

勝率: 50.2%

ピック率: 82.5%

パウンスが敵ヒーローにヒットすると、エッセンスシフトのスタックが付与される。

cooldown icon

ダークリーフの反逆者

勝率: 49.7%

ピック率: 17.5%

Abilities

Innate Ability Image
バラクーダ

アビリティ: パッシブ

PASSIVE: 破壊可能


敵チームから不可視状態の場合、スラークは移動速度ボーナスとHP自然回復を獲得する。


スラークが中立ユニットからダメージを受けると、移動とHP自然回復のパッシブボーナスは2秒間無効になる。


ボーナス移動速度: 6% / 24% / 36% / 48%

HP回復/秒: 10 / 70 / 100 / 130

捜索範囲:

効果継続時間:


Talet tree backgroundTalent tree branchesTalent tree branch

LEVEL 15 TALENT: バラクーダの自然回復 +50

Q

ダークパクト

DAMAGE TYPE: Magical

PIERCES DEBUFF IMMUNITY: いいえ

PASSIVE: No


わずかな間の後、自らの血を流してほとんどのデバフを解除し、周囲の敵ユニットと自身にダメージを与える。スラーク自身が受けるダメージは与ダメージの30%のみ。 ディスペルタイプ:強ディスペル


キャストから1.5秒後、0.1秒間隔で10個のパルスが発生してダメージを与える。

パルスはスラークのデバフを解除する。

このスキルで死ぬことはできない。

スラークが死ぬとパルスは停止する。


遅延: 1.5

範囲: 325

ダメージ: 75 / 150 / 225 / 300

Cooldown

9 / 8 / 7 / 6

Mana Cost

65


Talet tree backgroundTalent tree branchesTalent tree branch

LEVEL 15 TALENT: ダークパクトのダメージ +70


スリザリーンは重傷を負うと、体を素早く再生して命を守る。

W

パウンス

DAMAGE TYPE: Magical

PIERCES DEBUFF IMMUNITY: いいえ

PASSIVE: No


前方にジャンプし、最初に接触したヒーローと自身を繋いで束縛する。繋がれたユニットはスラークの着地点から一定以上離れられなくなる。


キャストすると933.33のスピードで前方にジャンプし、敵ヒーローと接触するか、距離700移動した時点で停止する。

デバフ無効のユニットを束縛することはできない。

着地点の周りの木々は破壊される。


距離: 700

束縛の持続時間: 2.5 / 2.75 / 3 / 3.25

束縛の範囲: 400

チャージ:

基本チャージ回復時間:

距離:

ESSENCE SHIFT STACKS:

Cooldown

24 / 20 / 16 / 12

Mana Cost

75


FACET: 吸いつくす束縛

agility icon

パウンスが敵ヒーローにヒットすると、エッセンスシフトのスタックが付与される。


Aghanim ScepterAghanim Shard

アグニムのセプター

チャージを付与し、範囲が拡大する。

チャージ:

基本チャージ回復時間:

距離:

ESSENCE SHIFT STACKS:


Talet tree backgroundTalent tree branchesTalent tree branch

LEVEL 10 TALENT: パウンスのリーシュ状態 +0.5秒


ダークリーフでの時間がスラークを攻撃的で恐れを知らない危険な暗殺者にした。

エッセンスシフト

アビリティ: パッシブ

PIERCES DEBUFF IMMUNITY: Yes

PASSIVE: 破壊可能


攻撃時に敵ヒーローの生命力を吸収し、属性値を奪ってそれをアジリティボーナスに変換する。攻撃によって敵ヒーローが死亡すると、アジリティを1、恒久的に奪う。


属性値が1未満になることはない。

死亡するとエッセンスシフトの影響を受けた数値は通常通りに戻る。スラークに戻る数値と影響を受けたヒーローに戻る数値はそれぞれ独立している。

アジリティを恒久的に奪うには、とどめを刺す必要はない。敵ヒーローがエッセンスシフトのデバフを受けている間に、スラークの吸収範囲内で死亡すればよい。

ブレイクによって一時的なスタックの獲得が無効になる。恒久的なスタックの獲得は無効にならない。

ブレイクで既存スタックのボーナスが無効になることはない。


獲得するアジリティ: 3

失う属性の合計: 1

持続時間: 20 / 40 / 60 / 80

吸収範囲: 300


Talet tree backgroundTalent tree branchesTalent tree branchTalent tree branch

LEVEL 25 TALENT: エッセンスシフトの持続時間 +35秒

LEVEL 20 TALENT: エッセンスシフトのスタック1つあたりのAGI獲得/奪取 +1


敵を撃つたびに相手の弱点への知識が上がる。

R

シャドウダンス

使用すると、スラークは黒い霧の中に身を隠し、看破されなくなる。攻撃、スペルのキャスト、アイテムの使用をしても可視状態にならない。


持続時間: 4 / 4.25 / 4.5

Cooldown

50 / 40 / 30

Mana Cost

100


Talet tree backgroundTalent tree branchesTalent tree branch

LEVEL 25 TALENT: シャドウダンスの持続時間 +1.25秒


隠れた13番は信用ならない敵だ。

デプスシュラウド

破片で新スキル獲得

対象: エリア

PASSIVE: No


指定の位置に霧を発生させる。範囲内のすべての味方が不可視状態になり、シャドウダンスの効果を得る。


持続時間: 3

範囲: 225

Cooldown

75

Mana Cost

75

Cast Range

600

Talents

Talet tree backgroundTalent tree branchesTalent tree branch

エッセンスシフトの持続時間 +35秒

+ 1.9 %

シャドウダンスの持続時間 +1.25秒

Talet tree backgroundTalent tree branchesTalent tree branch

シャドウダンスの攻撃速度 +100

エッセンスシフトのスタック1つあたりのAGI獲得/奪取 +1

+ 3.0 %

Talet tree backgroundTalent tree branchesTalent tree branch

バラクーダの自然回復 +50

+ 0.9 %

ダークパクトのダメージ +70

Talet tree backgroundTalent tree branchesTalent tree branch

パウンスのリーシュ状態 +0.5秒

+ 2.2 %

ダークパクトのクールダウン -0.5秒

勝率

ピック率

戦略

ゲームにロードしたら、すぐ走って相手のワード置きをスカウトしろ。夜でも視野が広いからな。

敵にできるだけヒットして4ダメージ差を作れ。ラストヒットが楽になるぞ。

エッセンスシフトのスタックが何回か溜まったら、パウンスでキル狙っていいぞ。

夜の時間帯は視界が広がってるから、もっとアグレッシブにプレイしろよ

ピンチの時はポウンスで逃げるか、シャドウダンスしてTP抜けすればいいぜ。

シャドウダンスで見られていると感じたら、数個のセントリー買ってデワードしろよ。

エッセンスシフトがそこそこ溜まったら、積極的に動いて追加キルを狙っていけ

動きが少ない時はサイドレーンをプッシュしろ。スラークは逃げ足が速く、ダークパクトでクリープウェーブを速攻で処理できるからな。

スラークのアグニムの欠片はマンファイトや味方の救助に超便利だから、メインアイテム3つ揃えた後で買うのオススメ!

HPが少ない時は、敵の視界から抜けてバラクーダの固有HP回復効果を利用しよう。

Counter Strategy

スラークはエッセンスシフトのスタックで近接オフレーンに強いから、少なくとも1人はレンジで当たれないか確認しとこう

スラークのULTで視界を感知できるから、変な場所にワード置くのやめて、もっと守備的に置こうぜ

スラークの「ダークパクト」の使用に注意して、自分のスキルやアイテムの効果が解除されないように気をつけろ

スラークは夜間視野が広いから、先に見つけられる可能性が高い。夜のガンクには「欺きの煙」を使うのが効果的だぜ

長期戦はスラークにとって有利だ。エッセンスシフトのスタックを溜められるからな。スタック数に注意して、高くなってたら戦うのを避けろ

スラークに対抗するには即時またはほぼ即時のスタンと爆発ダメージが有効だ

伝説

陸の上の者たちにはほとんど知られていないが、ダークリーフは海の者たちの中でも仲間に対する罪を犯した極悪人だけが送られる水中の牢獄である。有刺鉄線に囲まれたその迷宮には、残忍なスリザリーン、不実な深淵の者たち、ソシオパスのメラントたちが入れられている。ウナギが見回り巨大なイソギンチャクに取り囲まれたこの薄暗い牢獄で生きていけるのは、凶暴な者たちだけだ。なぜここに放り込まれたのかは分からないが、スラークは同族に会うことも親切にされることもなく、牢獄で半生を過ごしてきた。誰も信じず、人目を忍ぶ技と無情さを武器に、考えや計画を誰にも話すことなく生きてきたのだ。かの悪名高きダークリーフの十二人が、最終的には失敗に終わった脱出計画を立てた時、彼らはそれをまったく他者に漏らさず、嗅ぎつけた者たちを皆殺しにした。しかし、スラークはどういうわけかその計画を知り、その上計画に一枚噛んだ。脱出のさなかに、十二人のうち十人が死んだ。残りの二人は捕まり、ダークリーフに連れ戻されたのち、他の囚人たちの娯楽として公開処刑された。だが、陰の十三人目、スラークはその騒動に乗じて逃げ、捕まることはなかった。シェイドショアの南にある食肉マングローブ林に隠れ住むスラークは、今でもダークリーフからの脱出に成功した唯一の脱獄囚である。

Dota 2Valve Corporationの登録商標だぜ。
© 2025 ロー テクノロジーズ LLC。
footer.skellyAlt