Slark

人気: #17

リーダーボード: #56

バンランク: #23

KDAランク: #60

Slarkのカウンターピックとシナジーピック

パッチ7.38cでは、SlarkをWraith Kingと一緒にピックすると勝率が50.1%から57.5%にアップ、Bristlebackに対してピックすると勝率が56.8%まで上がるぞ!

得意なのは…

...統計に基づくと [7.38c]

Hero Change in Win Rate

7.4%

3.5%

3.3%

3.2%

3.0%

3.0%

2.6%

2.5%

2.3%

2.3%

2.3%

2.3%

2.2%

2.0%

1.9%

...ゲームプレイに基づいて [最新版]

マグナスはスラークにエンパワーを与えることで、彼のファーミング速度を大幅に向上させ、最初の数アイテムを安定して入手できるようにする。これによりスラークはゲームを支配し始めることができる。RP(リバースポーラー)はスラークが持たない強力な群衆制御(CC)を補い、チームファイトでの存在感を大きく高める。マグナスはショックウェーブやスキュアーを使ってスラークにまとわりつく敵を蹴散らし、スラークが安全に撤退してバラクーダで回復できるようにサポートできる。

オムニナイトはスラークがターゲットに張り付き、できるだけ多くのエッセンスシフトスタックを積めるようにし、撤退する必要すらなくすことが可能。リペルでほとんどの魔法からのデバフ免疫と魔法耐性を与え、ガーディアンエンジェルで物理ダメージからも守れる。スラークはポウンスでターゲットに張り付くのが好きなので、パリフィケーションの対象としても最適。総じて、オムニの重防御スキルセットにより、スラークは思い切りハムれる(全力で戦える)ようになるんだ。

この2人はレーンで相性抜群だ。近接と遠距離の組み合わせで、フォーチュンズエンドでプーンスを決めやすくなるし、フェイツエディクトで必要な魔法耐性も補える。パリファイアムフレイムのダメージもバラクーダで即座に回復でき、フォールスプロミスは万能のセーブ技でエッセンスシフトのスタックを積み続けられる。要するに、オラクルがいればスラークは守備面をカバーされながら思い切り攻められるってことだ。

ダークアセンションは昼を夜に変え、スラークが戦闘から離脱して視界から消え、バラクーダで回復するのを容易にする。さらにダークアセンションによる妨害されない視界がこれを増幅させ、スラークは与えられた完璧な情報を利用して敵を翻弄し、再参戦する準備が整うまで相手を引きずり回せる。スラークはDOTAで夜間視界が強化された数少ないヒーローの1人で、マップが闇に包まれると大幅に強くなるんだ。

バラクーダ(Baraccuda)はスラーク(Slark)が敵に見られているかどうかを判断できるようになる。相手がインビジ(不可視状態)でもオブザーバーワード(Observer Ward)でも、ライトニングボルト(Lightning Bolt)でインビィジとワードを可視化できる。これでゼウス(Zeus)とスラークはマップ全体を掃除して敵の視界を全て消し、チームに大きなアドバンテージをもたらす。デプスシュラウド(Depth Shroud)(アグニムの欠片強化)はゼウスがやられそうになった時の超強力なセーブ技。パウンス(Pounce)は長い拘束時間のリーシュで、敵を長時間動けなくしてゼウスが何度もスキルを当てられるようにするぜ。

...カウンターアイテム [最新版]

機動力と攻撃速度やステータスでダメージを上げるコアなブーツの上位アイテムだ。ファーミングにもレーンコントロールにも役立つ。攻撃速度アップでエッセンスシフトのスタックをより早く溜められるぜ。

レーン支配に必須のコアアイテム。右クリックで押し込みながらエッセンスシフトのスタックを積みやすくし、敵ヒーローを追い詰めてキルできる。攻撃速度ボーナスで後半のファーム効率もアップ。

スロウ効果で敵ヒーローを鈍足にし、パウンスを確実に当てて拘束しながら、右クリックでエッセンスシフトのスタックを積めるコアアイテム。マナの少ないメデューサや高STRコアに対して特に有効だぜ。

複数のパウンスチャージを持ち、戦闘への出入りをスムーズにするためのコアアイテムだ。

コアアップグレードで、Depth Shroudを使うともう1つのサバイバビリティツールが手に入る。Shadow Danceと似た効果で、味方ヒーローを救出することも可能。DuelやBerserker's Callのような敵のイニシエートをキャンセルできるぞ。

敵チームのほとんどのディスエーブルやサイレンスを回避して自由に攻撃できるコアアイテム。戦闘での生存にシャドウダンスやダークパクトへの依存を減らせるぞ。

ステータスを大幅に上げてタフさと火力を両立できるコアアイテム。敵ヒーローのライフスティールや高いHP回復に効果的。ヒットした敵ヒーローの移動速度とHP回復を下げてタフさを削ぎ、追い詰めることができるぞ。

良相手は…

...統計に基づくと [7.38c]

Hero Change in Win Rate

6.8%

5.9%

5.7%

5.3%

5.1%

undefined Image

4.9%

4.8%

4.6%

4.4%

4.0%

4.0%

3.9%

3.9%

3.6%

undefined Image

3.2%

...ゲームプレイに基づいて [最新版]

ダークパクトはクールダウンが短い強力なディスペルで、エンフィーブルやナイトメア、フィーンドグリップまで解除できる。さらに、アグニムの欠片の「デプスシュラウド」は、味方がナイトメアやフィーンドグリップにかかっている間でも使えて、持続回復を提供しつつシングルターゲットダメージから守れるんだ。

ダークパクトはクールダウンが短い強力なディスペルで、フレイミングラッソやフレイムブレイクのDOTを解除でき、スティッキーナパムのスタックも確実に消せる。パウンスはバトラの動きを制限する信頼できる拘束スキルで、シャドウダンスとデプスシュラウドの効果中はフレイミングラッソをかけられなくなるぞ。

スラークの「ダークパクト」は「灼熱の鎖」をディスペルする。「ポウンス」はエンバーに対して強力な拘束効果を持ち、アグニムのセプターでアップグレードすると持続時間がさらに伸びる。スラークの最強の防御手段は「シャドウダンス」と「デプスシュラウド」で、これらを使えばエンバーが「灼熱の鎖」をかけることも「微塵斬り」をヒットさせることもできなくなる。さらにフレームガードやファイアーレムナントのダメージを耐え抜くための持続回復も確保できるぞ。

ダークパクトはクールダウンが短く、トラックをディスペル可能で、ほぼトラックのクールダウンと同期するため、スラークにとって信頼性の高い対策手段となる。ポウンズはシャドウウォーク中のBHをリーシュ(拘束)できるが、視界は提供しない。シャドウダンスとデプスシュラウドは、トラックがかかっていてもスラークと味方をシュリケントスのターゲットやバウンスから守ることができる。

スラークの「エッセンスシフト」はスペクトレのステータスを直接奪い、「ディスパージョン」で軽減されない。スラークには様々な回復手段(バラクーダ、シャドウダンス、シャードアップグレードの「デプスシュラウド」)があり、さらに「ダークパクト」という低クールダウンのディスペルで「スペクトラルダガー」を解除できるため、スペクトレに対処するためのツールは全て揃っているんだよ。

苦手な相手は...

...統計に基づくと [7.38c]

Hero Change in Win Rate

-8.0%

-6.4%

-6.4%

-5.5%

-4.7%

-4.4%

-3.9%

-3.7%

-3.7%

undefined Image

-3.7%

-3.7%

-3.6%

-3.6%

-3.6%

undefined Image

-3.4%

...ゲームプレイに基づいて [最新版]

デスパルス、ハースストッパーオーラ、そしてデスシーカー(アグニムの欠片アップグレード)は、スラークのメイン防御スキルであるシャドウダンスとデプスシュラウド(アグニムの欠片アップグレード)中にも効果がある。ダークパクトはリーパーズサイスのデスペルができず、ゴーストシュラウド中はスラークがネクロを攻撃できずエッセンスシフトのスタックも貯められない。

ルプチャーはポウンズ中のスラークにダメージを与え、戦闘の出入りを難しくする。最終的にはサーヴストで姿がバレて、バラクーダでの回復も阻まれる。ブラッドライトとブラッドミスト(アグニムのセプター強化)は範囲攻撃のため、シャドウダンスやデプスシュラウド中のスラークにもダメージを与えられる。

ダークパクトがアフターショックとフィッシャーのスタンを両方ディスペルできるとはいえ、アースシェイカーが提供する絶え間ない範囲制圧はスラークを圧倒する。シャドウダンスやデプスシュラウド中でも影響を受けるからな。

ブラックホールとミッドナイトパルスは、スラークの強力な防御キットにもかかわらず効果を発揮する。ダークパクトではどちらもディスペルできない上、シャドウダンスやデプスシュラウド(アグニムの欠片強化)もAOE効果のため防げず、エニグマにとってスラークを確実に拘束する手段となる。ブラックホールはスラークがパウンス中でも引き戻すことができ、ミッドナイトパルスは広範囲の木を破壊するため、バラクーダで回復するための隠れ場所を奪える。

レシュラックの豊富なAOEダメージのおかげで、スラークのコア防御スキル「シャドウダンス」と「デプスシュラウド」中でもダメージを与えられる。スラークは筋力成長が低いから、初期~中期はレシュの簡単な餌食だよ。タンクアイテムを揃える前は、よくレシュに追い詰められてしまうんだよね。

クリップリング・フィアは、ダークパクトでは解除されないため、スラークの最も強力なスキルであり、生存の要でもあるシャドウダンスとデプスシュラウド(アグニムの欠片アップグレード)を封じることができます。さらに、ポウンズが使えなくなるため、機動力も大幅に制限されます。ダークアセンションの視界妨害無視は、スラークが戦闘から離脱してバラクーダで回復するのを不可能にし、まさに悪夢のようなシチュエーションを作り出します。

...カウンターアイテム [最新版]

スラークから距離を取ってポウンサーを回避したり、素早く方向転換してキーティングできる移動速度を提供するぜ。

移動速度が上がるから、スラークをキーティングできるし、パウンスを外すのも楽になる。範囲から素早く離れるか、方向転換すれば回避可能だぜ。

ジャングルキャンプのスポーンを阻止して、スラークのファーム速度を遅らせるのに使えるぞ。

スラークのポウンストラップを切ってキーティングできるぞ。サイクロンで自分を浮かせて安全な位置に逃げられるんだ。

ハリケーンスラストで距離を取ってスラークをキープしつつ、ポウンスのリードを切れるぞ。遠距離から攻撃できるのが強みだな。

回避効果を提供し、さらにスラークを武装解除できる。ダークパクトでも解除不可で、戦闘中に自由に右クリック攻撃するのを阻止できるぜ。

スラークに対して強力なロックダウンを与えて、右クリック攻撃やスキル使用を妨害し、早めにシャドウダンスを使わせて戦わせることができるぞ。

スラークから自分や味方を押しのけて、キーティングできるぞ。

スラークの右クリック攻撃を回避しながら、自分や味方を守ってキーティングできるぞ。インビジでやり過ごせばOK!

エーテルフォーム中はスラークの右クリ攻撃から守れるから、キーティングしやすくなるぜ。

スラークに対して即効のディスエーブルを与え、ダークパクトで解除されたり、ポウンズやシャドウダンスで逃げられる前にその間にバーストダメージを決められるぜ。

スラークのパウンスで拘束された味方を右クリック攻撃から守れるぞ。その後、強力な魔法ダメージで一気に仕留めるのもアリだ。

スラークに対して即座に拘束をかけ、ダークパクトで解除されるかポウンサーやシャドウダンスで逃げられる前に、連続スタンで一気に仕留めることができるぜ。

スラークの右クリック攻撃から身を守るために、タンク性能とミス確率を高めるアーマーと回避を提供するぜ。

Slarkに即座にサイレンスを与え、大量のバーストダメージで一気に仕留める。Dark Pactでディスペルしたり、PounceやShadow Danceで逃げられる前に倒せるぜ。

スラークがシャドウブレードやシルバーエッジ(彼の定番アイテム)で透明化してても検知できるぞ。

苦手なのは…

...統計に基づくと [7.38c]

Hero Change in Win Rate

-7.7%

-4.6%

-4.5%

-4.5%

-4.4%

undefined Image

-4.4%

-4.3%

-4.1%

-4.0%

-4.0%

undefined Image

-3.7%

-3.5%

-3.4%

-3.3%

undefined Image

-3.2%

Dota 2Valve Corporationの登録商標だぜ。
© 2025 ロー テクノロジーズ LLC。
footer.skellyAlt