カウンターヘリックスのダメージをさらに上げつつ、斧男へのダメージを軽減するコアアイテムだぜ。
フィエンドグリップのチャネリングを自発的にキャンセルして他のスキルを使えるコアアイテム。敵チームがグリップをキャンセルするのも大幅に難しくなる。
戦闘でタフなバリアを提供するコアアイテム。複数のヒーローと戦う時に特に便利。
フリージングフィールド発動中に移動できる超強力なレイテム。敵ヒーローをアルティメット範囲内に閉じ込めるために制御スキルも使えるし、フロストバイトで連続拘束も可能。
敵ヒーローの回復を抑えつつ、フロストアローでダメージを上げられるコアアイテム。マルチショットの範囲攻撃も強化されて、さらにAoEダメージが増える。ウェーブクリアやタワー防衛に最適だよ。
{blink-dagger}に加えて、エンチャントトーテムでもう1つの機動性を得られるコアアイテム。エンチャントトーテムの攻撃にクリーブ効果が付き、クリープウェーブを素早く処理できる。
スウィフトスラッシュで物理ダメージを爆発させたり、オムニスラッシュの使い勝手を良くするコアアイテムだよ。
ソウルレクイエムで2波目のダメージを与えつつ戦闘中に回復もできるコアアイテムだね。
ファーム速度と戦闘時のダメージを上げるコアアイテム。スピリットランスが複数のユニットに跳ね返ることでより多くのイリュージョンを生成できる。
ドリームコイルで動けなくなった敵ヒーローに大ダメージを与えるコアアイテム。{parasma}、{revenants-brooch}、{daedalus}、{mjollnir}、{divine-rapier}などのダメージ強化アイテムと相性抜群。レベル25タレントと組み合わせれば、敵の{black-king-bar}中でも高いDPSを維持できる。
Rotの範囲ダメージを大幅に向上させ、チームファイトでの影響力を高めるコアアイテム。さらに、Rotの影響を受けた敵ヒーローのHP回復を低下させ、タンク性能を下げる効果もある。Rotten Coreファセットとの相性も抜群だぜ。
ミッドゲームでの拡張アイテムであり、レイトゲームでの定番拡張。これによりエピセンターのダメージが大幅に増加し、範囲内でスティンガーを適用可能。さらに攻撃修飾効果も発動できるようになるぞ。
チーム戦での影響力を大幅に上げるコアアイテム。長い時間持続するAoEスタン「Electric Vortex」が使える。レベル20タレントと相性抜群。
AOEダメージを大幅に強化し、遠距離からほぼ全てのヒーローを瞬殺できるコアアイテム。クリープウェーブも一瞬で消し飛ばせる。「ツリーボレー」を使う時は、木々の密集エリアに立つのがベスト。
大胆にプレイしてマップ上でキルを決めるためのコアアイテム。死亡時に自分と同じスキルを使える幻像を発生させ、チームファイトでの影響力を維持できる。幻像はヒーローとは別クールダウンを持つが、アイテムは使えない。ヒーローが死ぬ前にアイテムのアクティブ効果を使い切っておこう。
ウィンドラン中に透明化できて機動力が爆上がりするコアアイテム。物理ダメージに強くなって、透明状態のまま敵ヒーローにフォーカスファイアできるようになるぜ。
雷神の怒りに加えてグローバルダメージをもたらすコアアイテム。クリープウェーブの掃除やTPキャンセル、マップ全域のチャネリングスキル阻止に使える。特に{tinker}や{treant-protector}のような森に隠れがちなヒーローを探すのに最適。
コアアイテムで、ゴーストシップ艦隊が砲弾を撃ち、追加ダメージを与える広範囲スキルで敵ヒーローに巨大なAoEダメージとコントロールを提供する。
スペルダメージを大幅に増幅し、木々や崖の上からより良い角度でイニシエーションを取るための飛行視界を得られるコアアイテム。さらに魔法耐性でタフにもなれるぜ。
AoE制圧に必須のコアアイテムで{Sinister Gaze}と相性抜群。{Sinister Gaze}のチャネル中に他のスキルやアイテムも全部使えるようにしてくれる。
後半のピックで、フィンガー・オブ・デスを範囲攻撃に変えて団戦で大ダメージを与えられる。クリープウェーブも一瞬で消せるぞ。
コアアイテムで戦闘能力を強化し、Slithereen Crushの水溜り内でHP回復、アーマー、ステータス抵抗がアップしてタフになり、Sprint中も効果持続。
チーム戦でデスワードの範囲ダメージを爆上げするコアアイテムだぜ。敵がウルトのフルチャネルさせたら、それだけでチーム戦勝てるかも。
トリックス・オブ・ザ・トレードの範囲内で物理ダメージをより多くのユニットに適用するためのコアアイテム。また、味方ヒーローの中に隠れながらダメージを与えることができる防御的なポテンシャルもある。
「レーザー」のコアアップグレードで、1回のキャストで2ユニットにヒットするようになり、団戦での範囲ダメージが大幅にアップ。パーセンテージダメージなのでHPの高いヒーローにも効果的だぜ。
暗殺で敵を拘束し、長距離からイニシエートするためのコアアイテム。チャネル時間が短いので敵ヒーローも避けにくい。
ハートストッパーのオーラで範囲攻撃の火力を大幅に上げるコアアイテム。ハートのHP回復やリーパーズサイズのキルスタックと相性が抜群。
チーム戦で{Chaotic Offering}を放つと2体のゴーレムが出てきて火力が大幅に上がるコアアイテムだぞ
戦闘でのダメージと持続力を上げるコアアイテム。これを手に入れたら積極的に動き、ピックオフやタワープッシュ、{roshan}討伐を狙おう。特にイリュージョンヒーローに効果的。
敵ヒーローにシャドウストライクをかけるたびにスクリーム・オブ・ペインを発動させて、魔法ダメージを増やすコアアイテムだ。シャドウストライクを再適用するたびにスクリーム・オブ・ペインが発動するから、敵ヒーローへのバーストダメージがさらに増えるぜ。
プラグキャリアのファセットを使った右クリックビルドのコアアイテム。右クリックとプラグウォードでダメージを大幅に上げられる。
自分とチームにとって超強力な後期アイテム。味方が死んだ時に「亡霊形態」を発動させ、チームファイトでの影響力をさらに高めることができるぞ。
ミッドゲームで必須のアイテム。周囲の敵ヒーローにネザートキシンとコロシブスキンを付与できる。コースティックバスと相性バツグン。戦闘への飛び込みや撤退時の機動力としても使えるぜ。
コアアイテムで全スキルが強化され、チームファイトでの影響力がアップする
中盤から終盤にかけてのピックアップで、Wrath of Natureを使いマップ全体でより多くの拘束を可能にする。{orchid-malevolence}と組み合わせることで、逃げ回る敵ヒーローに効果的。
敵ヒーローを姿を見せずに攻撃できるコアアイテム。サステインが大幅に向上し、次のRageのクールダウンまで時間を稼げる。
戦闘でスタン付きで先手を打てるコアアイテム。{blink-dagger}と相性抜群で、敵ヒーローに瞬間接近して「ノーマルパンチ」を決められる。
グローバルレンジとガーディアンエンジェルのAoE拡大が可能なコアアイテムで、マップ上の味方や建物を物理ダメージから守れる。後半のリフレッシャーとの相性も抜群で、建物用グリフを実質増やせる。
コアアイテムで、敵ヒーローを拘束してImpetusで自由に攻撃できるようになる。特にサモンに効果的。さらに2体目のクリープをEnchantできるようになる。
味方のヒーローがピンチの時に{Time Lapse}を使って位置調整し、HPを回復させられるコアアイテム。{blink-dagger}と組み合わせれば、味方を救うのに最適なポジショニングが可能。
コアアイテムで、攻撃回数が増えるとDPSが大幅に上がる。サイドガンナーはディスエーブル中でも発射可能で、全攻撃モディファイアも適用される。
味方に贈れるコアアイテムで、自分にもスタック可能なバフが付いて右クリック攻撃とスキルダメージが上がる。普通はアイテムスロットが埋まってから買い始める感じだな。
コアアイテムで、ファセット選択に応じてQuas、Wex、Exortのスキルポイントを強化し、スペルを強化する。QuasファセットはIce Wallのキャスト範囲を増やし、AoE内の敵ヒーローをルート状態にする。WexファセットはTornadoを強化し、元の経路上のヒーローとクリープに持続ダメージを与える。ExortファセットはCataclysmで全敵ヒーローにSun Strikeを2回発動させる。
グローバルサイレンスを発動するたびに敵ヒーローにアーケインカースをかけるコアアイテム。{blink-dagger}のキャンセルにも使えるし、グローバルサイレンスが切れた後に敵がスキルを使った場合の追加サイレンスとしても機能する。
コアアイテムでDemonic Purgeの使用回数を1回増やし、敵ヒーローのパッシブスキルや固有能力にbreak効果を与える。
後半のゲームでスピリットベアのコアアイテム。ヒーローから離れて戦い、スプリットプッシュやキルポテンシャルを高める。{aghanims-scepter}は贅沢品で、味方ヒーローを戦闘で救える。
チームファイトで超タフになり強力になるコアアイテム。敵チームにAoEスキルが多かったり、単体バーストダメージが高い場合に特に有効。
視界の森でマップ全体に視界とキルチャンスを確保できるコアアイテム。タイミング良く大樹の猛威を使えば3レーン全部を押し出せるぜ。
Undyingの超強力なピック!DecayでHPを増やしながら敵ヒーローを弱体化できる超タンクに。Flesh Golemとの相性も抜群で、団戦での右クリック火力がヤバい。
スペル盗みのクールダウンを減らし、2つの盗んだスペルを同時に持つためのコアアイテム。盗んだスペルにはアグニムのセプターの強化効果も付与される。
スタティックストームを強化し、敵ヒーローのアイテムを封印するコアアイテム。{blink-dagger}と組み合わせて{black-king-bar}発動前にスタティックストームを決めると特に強力。
全スキルのキャスト範囲とクールダウン減少を提供するコアアイテムで、{Burrow}周辺のチームファイトで大きな影響力を持つ。特にハイグラウンドの攻城戦や防衛戦で有用。
ウィル・オ・ウィスプのチームファイトでの範囲制圧とダメージを大幅に強化するコアアイテムだ。
英雄と使い魔の機動性を大幅に向上させるコアアイテム。飛行移動と透明化でマップ上を駆け回り、敵ヒーローを狩るのに最適。透明状態から解除する直前に短時間だが右クリック攻撃のダメージを増幅させる効果もあり。
複数のパウンスチャージを持ち、戦闘への出入りをスムーズにするためのコアアイテムだ。
{eye-of-skadi}のスローや{daedalus}と{revenants-brooch}のクリティカルといった攻撃修飾効果をSplit Shotの矢すべてに適用するためのコアアイテム。
中盤から終盤にかけて拾うと、{Whirling Axes}(近接)で自分にかかった根や沈黙を解除できる。さらに{Whirling Axes}(遠隔)で敵ヒーローの防御スキルやアイテム効果を解除して自由に攻撃できるようになる。
中盤から後半のコアアイテムで、Horn Tossと組み合わせると追加のリポジショニング手段が使えるよ。Skewerとの相性もバツグンだね。
一時的に超タフになって、敵チームに囲まれた時でもバーストダメージを生き延びられるコアアイテムだぞ。
コアアイテムで、{Quill Spray}を連発して範囲内に超大ダメージを与えられる。{bloodstone}と組み合わせれば回復バーストも炸裂。
敵ヒーローを蹴り飛ばして味方陣営に引きずり込み、ポジションをズラすためのコアアイテム。ブリンクと相性抜群で、ワルラスキックを即座に決めた後、スノーボールで安全圏に逃げられる。
コアアイテムで、{Arcane Bolt}以外の全スキルを2回発動できる。チームファイトでのダメージとコントロールが大幅アップ。
ボロウドタイム中に味方を生き残らせることで、戦闘に大きく影響を与えるコアアイテムだ。味方が最もダメージを受けている時に必ずアルティメットを発動させろ。
アストラルスピリットでデバフ無効状態になり、チーム戦でナチュラルオーダーを活用して強力な右クリックダメージを与えるためのコアアイテムだよ。
デュエルの持続時間を延長し、敵ヒーローを確実に拘束して仕留められるコアアイテム。デュエル中はデバフ無効になるため、多くのゲームで{black-king-bar}の強力な代替品として活躍する。
ファイアーレムナントの最大チャージ数を5に増やし、機動力と敵ヒーローへのリーチを大幅に向上させるコアアイテム。後半の{refresher-orb}との相性も抜群で、合計10チャージが可能に。
コアアイテムで、味方を蹴って石化状態で戦闘から救出したり、敵ヒーローを蹴って石化状態で自陣に引きずり込んだりできる。自分に使って危険から逃れることも可能。
味方か自分を生存させるためのFalse Promiseの超強化版。さらにFalse Promiseの対象の物理ダメージと魔法ダメージもアップするぜ。
敵ヒーローがマインフィールドサインを通り抜けるときに、広範囲に大ダメージを与えるコアアイテムだよ。
チームファイトで敵ヒーローの上に{Fiend's Gate}使って拘束しながら戦いを仕掛けられるコアアイテム。追いかけてくる敵を{Fiend's Gate}でブロックできるのも便利。
中盤から終盤にかけてのアイテムで、モンキーキングの分身の火力とファーム速度を強化。さらに「神通力の極意」を分身ごとに発動可能にし、斉天大聖の軍勢内で追加ダメージを与えられるようになる。
盾クラッシュのたびに周囲でスウォシュバックルを発動できるコアアイテム。レベル15タレントのローリングサンダー中にAoE火力が大幅アップ。スウォシュバックルのヒットで{skull-basher}などのアイテム発動も可能で敵ヒーローを拘束できる。
強力な敵ヒーローの幻影を手に入れて高物理ダメージを与えられるコアアイテム。{Soulbind}と組み合わせれば複数の幻影を作れるぞ。
レゾナントパルスのチャージを追加し、スキルが当たった敵ヒーローを沈黙させるコアアイテム。バーストダメージとチームファイト時のコントロールが劇的に向上する。
ソーラーガーディアンで味方の回復量を増やし、回避も提供できるコアアイテム。空中移動中に着地点を調整できるのも便利だよ。
チームファイトでの影響力を高めるコアアイテムだ。アンリーシュ中は全スキルのAoEサイレンスとダメージが強化される。ピンチの時はアルティメットで自分をディスペルできるのもポイント。
チーム戦での火力を大幅に上げるコアアイテムで、敵ヒーローの受動スキルや固有アビリティを{break}できる効果もある。
デッドショット1発で複数の敵ヒーローにフィアを付与できるコアアップグレード。さらにデッドショットの範囲とダメージも上がる。
コアアイテムで、コンボを大幅に強化できるよ。クールダウンなしに追加のスキルを挟めるし、Switch Disciplineを使えば全スキルをクールダウンなしで連発できるんだ。