ヒーローステータス、ファセット、スキル、タレントと戦略
勝率 51.5%
ピック率 1.3%
Attributes

604 +61.6/lvl
339 +34.8/lvl

22 +2.8/lvl

11 +1.3/lvl

22 +2.9/lvl
ステータス

ダメージ:
59 - 69 + 4.9/レベル (231 - 241 レベルで 30)

レンジ:
600

Armor:
1.8 + 0.2/レベル (10.5 レベルで 30)

移動:
285
役割
キャリー
デュラブル
ヌーカー
プッシャー
サポート
エスケープ
ディスエイブラー
イニシエーター
Facets

墳墓
勝率: 54.3%
ピック率: 52.3%
墓場の冷気が対象の周囲のユニットにも効果を及ぼす。ヴィサージュは使い魔を呼び戻せる。

忠実なしもべ
勝率: 38.6%
ピック率: 6.2%
使い魔がヴィサージュとともに移動し、同一の標的を攻撃する。

死の手間賃
勝率: 50.1%
ピック率: 41.4%
Abilities

アビリティ: パッシブ
PASSIVE: 破壊可能
ダメージを受けるまで、アビリティのクールダウン時間が加速する。
ダメージを受けない限り、ヴィサージュは2秒ごとにスタックを1つ獲得する。1スタックごとにクールダウンが2%加速し、最大%max_stacks%スタックを獲得できる。ダメージを受けると、スタックは%linger_duration%秒後に消滅する。
ブレイクによって新しいスタックの獲得は無効になる。
ブレイクで既存スタックのボーナスが無効になることはない。
すでにクールダウン中のスペルを含む、アビリティのクールダウン時間に影響する。



LEVEL 10 TALENT: special_bonus_unique_visage_8

墓場の冷気
対象: ユニットとエリア
PIERCES DEBUFF IMMUNITY: いいえ
PASSIVE: No
DISPELLABLE: Yes
DEBUFF [E]: Yes
対象ユニットから移動速度と攻撃速度を奪い、自身と周囲の使い魔が速度を得る。
ディスペルにより2つのバフを個別に解除できる。
獲得する速度は、対象が失う速度に依存しない。
ヴィサージュから射程900内の使い魔もこのアビリティのボーナスを得る。
持続時間: 5
移動速度流出: 12% / 16% / 20% / 24%
攻撃速度流出: 25 / 40 / 55 / 70
AoE:
サブターゲットのペナルティ: %

17 / 15 / 13 / 11

90

625
FACET: 墳墓

対象の周囲のユニットにも影響を与える。



LEVEL 15 TALENT: 墓場の冷気の持続時間 +2秒
底冷えする狭き迷宮の闇の中では、太陽の暖かさを感じることは決してない。

魂の略奪
対象: Unit
DAMAGE TYPE: Magical
PIERCES DEBUFF IMMUNITY: いいえ
PASSIVE: No
周囲のヒーローが100以上のダメージを受けるたびに、魂の精髄のチャージを獲得する。精髄を放つと、基本ダメージと集めたチャージの数に応じたダメージを与える。
チャージを獲得できるのは、2以上のダメージ、またはプレイヤーかロシャンが与えたダメージが3000未満の場合のみ。自己ダメージまたは魂の略奪によるダメージはカウントされない。
基本ダメージ: 20
チャージあたりのダメージ: 70
1キルあたりのチャージ1につき獲得するボーナスゴールド: 0
クリープからのゴールド: 0%
最大チャージ数: 3 / 4 / 5 / 6
チャージ時間: 6
集めるダメージしきい値: 100
集めるダメージの範囲: 1800

4

110

1000
FACET: 死の手間賃

魂の略奪によるキルで、魂のチャージ1つにつき30ゴールド(最大INVALID TYPEゴールド)を獲得する。クリープからの獲得ゴールドは減少する。アビリティの効果を受けるユニットから3以内でキルされた敵ヒーローからもゴールドを獲得する。



LEVEL 20 TALENT: 魂の略奪の1チャージあたりのダメージ +25
集められた死者の魂は、仲間を迎えようと手を伸ばす。

墓守のクローク
アビリティ: パッシブ
PASSIVE: 破壊可能
層状のバリアを生成して、ダメージから身を守る。ヴィサージュがプレイヤーからダメージを受けると、層が一つはがれ、時間経過とともに再生成される。
自分で与えるのではない、プレイヤー所有のダメージ源からヴィサージュが最小ダメージよりも大きいダメージを受けるたびに、層が一つはがれる。
ヴィサージュの射程900内にいる使い魔は、墓守のクロークからダメージ軽減を受ける。
ブレイクによって新しいスタックの獲得は無効になる。
ブレイクで既存スタックのボーナスが無効になることはない。
最大層数: 4
プレイヤーあたりのダメージ低下: 8% / 12% / 16% / 20%
層の再生成時間: 7 / 6 / 5 / 4
最小ダメージ: 40
最大のダメージ減少: 80%
クールダウン:
消費マナ:
ヴィサージュの硬い鱗はゴーストと石の性質を兼ね備えている。剣や魔法で貫くことはできないのだ。

ストーンフォーム
PIERCES DEBUFF IMMUNITY: いいえ
PASSIVE: No
ヴィサージュに最も近い使い魔に、その地点でストーンフォームをキャストする。使い魔は石に変身して地面に落ち、エリア内の対象にスタンとダメージを与える。また、無敵状態になり、HPを素早く回復する。6秒後、使い魔は元の姿に戻る。
オルトキャストすると、最も近い使い魔は指定の位置に移動してから石に変身する。
ストーンフォームはディスペル不可だが、スタンは強ディスペルで解除できる。
スタンの範囲: 375
ダメージ: 60 / 100 / 140
スタンの持続時間: 0.8 / 1 / 1.2
ボーナス自然回復: 150 / 175 / 200

ストーンフォーム
DAMAGE TYPE: Magical
PIERCES DEBUFF IMMUNITY: いいえ
PASSIVE: No
DISPELLABLE: Strong Dispels Only
わずかな間の後、使い魔が石に変身して地面に落ち、エリア内の対象にスタンとダメージを与える。使い魔は無敵状態になり、HPを素早く回復する。6秒後、使い魔は元の姿に戻る。
オルトキャストすると、使い魔は指定の位置に移動してから石に変身する。
スタンの範囲: 375
ダメージ: 60 / 100 / 140
スタンの持続時間: 0.8 / 1 / 1.2
石の姿の持続時間: 6
ボーナス自然回復: 150 / 175 / 200

11

50

使い魔召喚
DAMAGE TYPE: Physical
PASSIVE: No
目の見えない使い魔を2体召喚して戦わせる。使い魔はアビリティ「ストーンフォーム」を持ち、石に変身して落下地点の敵をスタンさせる。変身中の使い魔は無敵状態になり、HPを素早く回復する。キルすると高額の賞金を獲得できる。
キャストすると既存の使い魔がすべて置き換わる。
ヴィサージュの範囲内にいる使い魔は「墓守のクローク」と「墓場の冷気」のボーナスを受ける。
使い魔のHP: 500 / 600 / 700
使い魔のアーマー: 0 / 2 / 4
使い魔の攻撃範囲: 180
使い魔の速度: 430
使い魔の攻撃ダメージ: 25 / 50 / 75

130 / 120 / 110

150
FACET: 墳墓

オルトキャストすると%recall_duration%秒後に使い魔を呼び戻せる。この間、使い魔は攻撃も行動もできない。
FACET: 忠実なしもべ

使い魔はヴィサージュが最後に攻撃しようとした対象を自動的に攻撃し、対象がヴィサージュの攻撃範囲外に出るか、ヴィサージュが行動キャンセルまたは待機を命じると、戻ってくる。
オートキャストに切り替えると、使い魔はヴィサージュのもとに戻り、オートキャストが無効になるまでヴィサージュのそばを離れない。





LEVEL 25 TALENT: 使い魔 +1
LEVEL 20 TALENT: ヴィサージュと使い魔へのアーマー破損 +1
LEVEL 10 TALENT: ヴィサージュと使い魔の攻撃ダメージ +6
狭き迷宮の守護者ネクロリックの使い魔は、彼の支配域を監視する。

墓場の静けさ
セプターで新アビリティ解放
PIERCES DEBUFF IMMUNITY: いいえ
PASSIVE: No
ヴィサージュと使い魔が不可視状態になり、ヴィサージュは移動速度にボーナスを得て移動タイプが飛行に変わる。ヴィサージュまたは使い魔の不可視状態が終了すると、短時間、与えるダメージが増加する。30秒持続。不可視状態は攻撃またはキャストで終了する。
ボーナスダメージの持続時間: 4
ボーナスダメージ: 20%
ボーナス移動速度: 20%

45

115
Talents



使い魔 +1
+ 5.9 %
墓守のクロークがアーマーを10付与する



ヴィサージュと使い魔へのアーマー破損 +1
+ 3.3 %
魂の略奪の1チャージあたりのダメージ +25



魂の略奪が3体の対象にヒット
墓場の冷気の持続時間 +2秒
+ 2.8 %



ヴィサージュと使い魔の攻撃ダメージ +6
+ 4.3 %
勝率
ピック率
戦略
ヴィサージは6レベルまではかなり弱い。ファミリアで強くなる前に倒すのがオススメだぜ。
ビサージがいない時、使い魔は結構脆いんだよね。
「セパルカー」フェイスでは、使い魔を使ってルーンをコントロールしたり、ジャングルキャンプをスタックしたり、ヒーローがいなくてもレーンをガンクしたり、クリープウェーブを引きずってカットしたりできるぜ。
新しいファミリアを召喚して、敵に4連スタンできるぜ。
アグニムのセプターを手に入れると、バーストダメージとピックオフの可能性がさらにアップするぜ。
ゲーム後半でアグニムの欠片を拾おう。これがあると敵のジャンプ攻撃を生き延びたり、時間を稼いだり、追加スタンも使えるようになるぜ。
トラベルブーツがあれば、マップ中にTPして戦いに参加したり、スプリットプッシュしたりできるぞ。さらに召喚ファミリアの代替キャストでファミリアを呼び寄せることもできるぜ。
Counter Strategy
40ダメージ以上の攻撃が発生すると、グレイブキーパーズクロークのレイヤーが1枚剥がれるぜ。
ヴィサージの使い魔、本人いない時はゴールドたっぷりで超雑魚だぜ
ヴィサージは雪だるま式に強くなるヒーローで、後半は弱体化する。ゲームを引き延ばすようにしよう。アイテムにガツガツしすぎるな。
ヴィサージはファミリアで建物を速攻で破壊するぞ。急いでディフェンスを組め!
ブレイク効果でグレイブキーパーズクロークが剥がされると、ヴィサージはかなり弱体化するぜ。
クリムゾンガードはフェイミリアの物理ダメージにめっちゃ効くよ
ビサージがアグニムのセプターを手に入れたら、オブザーバーワードとセントリーを置いて、ディテクションを持ち歩けよ。
伝説
「狭き迷宮」の門には、ガーゴイルたちがあざ笑うかのようにたたずんでいる。未来への道は、彼らの視線の下にある。獣であれ鳥であれ、人であれモンスターであれ、死を迎え、その先への旅を望んだあらゆる生物は、いつかガーゴイルの視線にさらされなければならない。つながれぬ魂は、死のベールをくぐり抜ける旅を途中でやめることはできない。よい機会と悪知恵や狡猾さに恵まれれば、一部の安らがぬ魂は地獄や天国から逃げ出す。そんな時、永遠の魂ネクロリックが姿を持って恐ろしいガーゴイル「ヴィサージュ」となり、彼らを捕まえるために送り出される。冷酷で無駄がなく、死や疲労などの制限を受けないヴィサージュは、容赦も際限もなく獲物を追い、逃亡した魂の隠れ家となりそうな場所まで壊すことをいとわない。死後の世界の法則を侮る者は後を絶たないかもしれない。そうして死者はよみがえるのだが、ヴィサージュがそれを見つけ出し、然るべき場所に連れ帰るのは時間の問題だ。