Night Stalkerのカウンターピックとシナジーピック
パッチ7.38cでは、Night StalkerをWraith Kingと一緒にピックすると勝率が50.5%から57.7%にアップ、Wraith Kingに対してピックすると勝率が58.7%まで上がるぞ!
得意なのは…
...統計に基づくと [7.38c]
Hero | Change in Win Rate ▼ |
---|---|
7.2% | |
3.8% | |
3.8% | |
3.8% | |
3.7% | |
3.5% | |
3.4% | |
3.1% | |
3.1% | |
2.6% | |
2.1% | |
2.1% | |
2.0% | |
2.0% | |
1.9% |
...ゲームプレイに基づいて [最新版]
エクリプスは昼間を夜に変え、ハンター・イン・ザ・ナイトの効果を短時間でも昼間でも発動可能にする。ルナの祝福はルナの夜間視界を強化し、ダークアセンションとシナジーを発揮。さらに遮蔽物のない視界により隠れた敵を簡単に発見でき、ルーセントビームをクールダウンごとに連発できる。ルナの軌道、エクリプス、ムーングレイブによる広範囲ダメージで、NSの単体攻撃メインという弱点をカバーしてるぜ。
ファイアフライとダークアセンションは両方とも飛行移動を提供するため、NSとバットライダーは地形に関係なく簡単に連携できる。ダークアセンションが提供する障害物のない視界により、バットライダーは完璧な情報を得てフレイミングラッソーを決めたり、NSがすでにCCされたターゲットに追撃するのが楽になる。
ダークアセンションで視界が遮られないおかげで、スピリットブレイカーは戦闘中最適なターゲットにチャージを連発できるぜ。チャージもダークアセンションも地形無視で移動できるから、NSとSBのコンボはめちゃくちゃ相性いいんだよな。
「ダークアセンション」は昼を夜に変え、スラークが戦闘から離脱し、視界から消えて「バラクーダ」で回復するのを容易にする。さらに「ダークアセンション」による遮蔽物のない視界がこれを増幅させ、スラークは完璧な情報を活用して敵を翻弄し、再戦の準備が整うまで相手を引きずり回すことができる。スラークはDOTAでも数少ない「強化ナイトビジョン」を持つヒーローで、マップが闇に包まれると圧倒的に強くなるんだ。
ダークアセンションは飛行移動を提供するため、NSはフィッシャーの壁をデメリットなしに利用し放題だ。さらに、ダークアセンションは視界を遮らないため、アースシェイカーは完璧な情報を得てエコースラムを決めることができる。
...カウンターアイテム [最新版]
コアアイテムのブーツアップグレードで、ダメージとアーマーによるタフさが向上。フェイズアクティブで敵ヒーローに素早く詰め寄れるようになるぜ。
マナ回復が足りない時に必須のコアアイテムで、右クリック火力も上がってタフにもなれる。ゲーム後半にはハープーンにアップグレード可能。
敵ヒーローに素早く接近して「クリップリングフィア」で沈黙させるためのコアな機動アイテムだ。敵チームの脆いバックラインのヒーローに飛びついて一気に潰すのに最適。
敵チームのディスエーブルの大半を回避し、戦闘中に自由に攻撃できるコアアイテム。さらにHPと魔法耐性を上げることで、右クリック火力とタフネスも向上するぜ。
序盤から中盤にかけてのコアアイテムで、元々の攻撃速度を活かしつつ、逃げ回る敵ヒーローを拘束してより多くの右クリック攻撃を叩き込める。ゲーム後半にはアビサルブレードにアップグレードできるぜ。
後半で拾えるアイテムで、敵に近づくと積極的にスタンできるようになる。それで「クラップリングフィア」の沈黙を追撃したり、右クリック攻撃を当てやすくなる。タフさもアップするぜ。
敵をディスペル可能なアイテム(フォーススタッフやグリマーケープ、ユールの神杖など)で助けられないようにし、ターゲットに張り付くためのコアアイテムだよ。
良相手は…
...統計に基づくと [7.38c]
Hero | Change in Win Rate ▼ |
---|---|
8.2% | |
5.6% | |
4.9% | |
4.5% | |
3.7% | |
3.5% | |
3.5% | |
3.4% | |
3.4% | |
3.3% | |
3.2% | |
3.2% | |
3.1% | |
2.9% | |
2.9% |
...ゲームプレイに基づいて [最新版]
ダークアセンションは視界を遮るものなく飛行できるため、NS(ナイトストーカー)はアースシェイカーやそのチームの視界を減らしながら、シェイカーを発見してクリップリングフィアで執拗に追いかけ回すことができる。これにより、シェイカーは綺麗なイニシエーションやスキルを使うことすら阻まれる。フィッシャーでNSをスタンさせようとしても、NSは飛行状態なので乗り越えられてしまうんだ。
クリップリングフィアは、パックがフェイズシフトやエセリアルジャントで逃げ回るのを悪夢にするぜ。ナイトストーカーが事前に発動したクリップリングフィアで、フェイズシフトの位置やイリュージョリーオーブの軌道をキャンプできるからな。ダークアセンションで飛行移動と障害物無視の視界を得たナイトストーカーは、パックのコアゲームプレイをさらに難しくする。視界から隠れたり通行不能地形の陰に隠れたりするのがほぼ不可能になるからさ。
「クリップリングフィア」は「ダークパクト」では解除されないため、スラークにとっては非常に厄介なスキルだ。これにより、スラークの最重要スキルである「シャドウダンス」と「デプスシュラウド」(アグニムの欠片アップグレード)といった生存スキルが封じられ、さらに「ポウンズ」で逃げることもできず機動性も制限されてしまう。「ダークアセンション」の障害物を無視する視界は、スラークが戦闘から離脱して「バラクーダ」で回復しようとするのを不可能にし、まさに悪夢のような状況を作り出す。
クリップリングフィアはAMの素晴らしい機動力を封じ、ブリンクを使えなくする。ダークアセンションはAMが戦闘の縁でチャンスを伺うプレイを難しくする。NSの視界はブリンクを大幅に上回るからだ。NSはDOTAで最もインテリジェンス成長が低いヒーローの1つで、通常は右クリックビルドのため、マナヴォイドのターゲットとしては不向き。
「クリップリング・フィア」は「エンバー」にとって「ファイア・レムナント」や「スライト・オブ・フィスト」を使った回避を悪夢に変える。ナイトストーカーは「クリップリング・フィア」を事前発動させて「スライト・オブ・フィスト」や「ファイア・レムナント」の位置をキャンプできるからな。さらに「ダーク・アセンション」で飛行移動と地形無視の視界を得ると、エンバーのコアゲームプレイはさらに難しくなる。視界から隠れたり通行不能地形の陰に隠れるのも一苦労だぜ。
苦手な相手は...
...統計に基づくと [7.38c]
Hero | Change in Win Rate ▲ |
---|---|
-6.3% | |
-6.2% | |
-5.0% | |
-4.6% | |
-4.5% | |
-4.3% | |
-4.2% | |
-4.1% | |
-3.9% | |
-3.8% | |
-3.7% | |
-3.5% | |
-3.3% | |
-3.3% | |
-3.2% |
...ゲームプレイに基づいて [最新版]
ナイトストーカーは範囲攻撃が貧弱なため、ミラーイメージのイリュージョンを処理しづらい。そのためナガはナイトと正面から戦っても有利で、レーン押しも続けられるため、チーム全体に優位をもたらす。エンスネアやソング・オブ・ザ・サイレンを使えば、ダークアセンション中のナイトを拘束したりキーティングしたりできるぜ。
NSを単体で隔離するのが大好きで、テンペストダブルを使えばアークは確実にバックアップを得て反撃できるぜ。フラックスとスパークレイスでスロー効果があるから、NSをキーティングするのにめっちゃ役立つし、マグネティックフィールドでアークと味方の回避率もアップする。アークウォーデンの強力なスプリットプッシュでNSは分散させられるし、NSはウェーブ処理が遅いからな。スパークレイスで視界も確保できるから、ダークアセンション中のNSが崖や地形越しに飛んで隠れる能力もガクンと落ちるんだよ。
破裂は「ハンター・イン・ザ・ナイト」中のNSの機動力を制限し、移動速度増加や「ダークアセンション」中の地形無視飛行を使うたびに血の代償を払わせる。「スラスト」や「ブラッドライト」は、体力が低下したNSが戦闘から離脱しようと木々や崖でジューク&隠れを試みる際に視界を提供できるぞ。
ナイトストーカーのAOE火力不足で、ファンタズムのイリュージョンに正面からは勝てない。カオスストライクで回復までしてくるし。カオスボルトはキャスト範囲が広くてクリップリングフィアより届くし、リアリティリフトでNSをターゲットから引き剥がせるからな。
WKは実質的に強力なアクティブスキルを持ってないよね。最大3つのパッシブスキルを持つから、Crippling Fearの影響を最も受けやすいDOTAのヒーローかも。Wraithfire Blastのキャスト範囲はCrippling Fearを上回るし、Vampiric Spiritで十分なサステインがあるからNSと1v1できる。BoneguardはNSにとって厄介で、AOEが不足してるからスケルトンを素早く処理できず、WKがレーンをスプリットプッシュしてチームに優勢をもたらせるんだ。
...カウンターアイテム [最新版]
移動速度アップでナイトストーカーから距離を取ったり接近したり、クリップリングフィアの範囲から逃げられるぜ。ヴォイドのスロー移動も無効化できるぞ。
移動速度が上がるから、ナイトストーカーをキーティングしたり間合いを詰めたりできるし、クリップリングフィアの範囲からも逃げられる。ヴォイドの移動スロウもカウンターできるぜ。
ハリケーンスラストでナイトストーカーとの距離をとりつつ、遠距離から攻撃できる。クリップリングフィアの範囲からも押し出せるよ。
ナイトストーカーにブレイク効果を適用できるので、ダークアセンションや夜間時の機動力と火力を大幅に削減できるぜ。
回避効果を提供し、ナイトストーカーをディスアームさせて、戦闘中に自由に右クリック攻撃するのを防ぐぜ。
ナイトストーカーか自分にアクティブ使って時間稼ぎして距離取れ。ヌリファイアで解除可能。
ナイトストーカーをキーティングできるぞ。透明化で自分や味方を守りながら、奴の右クリック攻撃をかわせるんだ。
ナイトストーカーをキーティングしたり、自分や味方をクリップリングフィアの範囲から押し出したりできるぞ。
エーテルフォーム中にナイトストーカーの右クリック攻撃から身を守り、キーティングできるようにするぜ。
ナイトストーカーに対して即効のディスエーブルを与えて、彼が「ダークアセンション」で逃げたり戦闘に影響を与える前に、その持続時間内に一気に倒せるぜ。
ナイトストーカーに対して即座に拘束をかけ、チェーンスタンで一気に削り倒せる。ダークアセンションで逃げられたり、戦闘に影響を与える前に仕留められるぜ。
チームにアーマーを与えて、ナイトストーカーの右クリックダメージを軽減し、ダークアセンダント中のキルポテンシャルを無効化するぜ。
ナイトストーカーに即座に沈黙をかけて大ダメージを与え、ダークアセンションで逃げたり戦闘に影響を与える前に仕留めることができる。
ナイトストーカーの右クリック攻撃から身を守るために、アーマーと回避率をアップ!タンク性能とミス率でガッチリ防衛だぜ。
ナイトストーカーか自分にアクティブ使って時間稼ぎして距離を取れ。ヌリファイアで解除されるぞ。
ナイトストーカーの「クラップリングフィア」沈黙中でも彼の右クリックで一撃死せずに生き残れるぜ。
苦手なのは…
...統計に基づくと [7.38c]
Hero | Change in Win Rate ▲ |
---|---|
-5.4% | |
-5.2% | |
-5.0% | |
-4.7% | |
-4.7% | |
-4.6% | |
-4.0% | |
-3.9% | |
-3.8% | |
-3.7% | |
-3.5% | |
-3.3% | |
-3.3% | |
-3.3% | |
-3.0% |