Ember Spirit

人気: #56

リーダーボード: #84

バンランク: #72

KDAランク: #4

Ember Spiritのカウンターピックとシナジーピック

パッチ7.38cでは、Ember SpiritをWraith Kingと一緒にピックすると勝率が48.8%から55.4%にアップ、Meepoに対してピックすると勝率が59.5%まで上がるぞ!

得意なのは…

...統計に基づくと [7.38c]

Hero Change in Win Rate

6.6%

4.7%

3.8%

3.6%

3.4%

2.8%

2.6%

2.4%

2.3%

2.2%

2.1%

2.1%

2.1%

2.0%

2.0%

...ゲームプレイに基づいて [最新版]

エンバーは「Searing Chains」で低クールダウンかつ長時間のルートを複数のターゲットに適用できる。これにより、AAは「Ice Blast」と「Cold Feet」を確実にヒットさせることができる。さらに、「Ice Blast」がグローバルスキルであるため、エンバーはマップを自由に移動しながら「Fire Remnant」で影響を受けたターゲットに簡単に追いつき、仕留めることができる。これにより、エンバーのローミング能力が大幅に向上する。

ダークシアーはエンバーにダメージと機動性を大幅に強化する。アイオンシェルをかけたエンバーが加速状態で突っ込んでくると、ファイアーレムナントの速度も上がって、サポキャラにとっては悪夢だよ。ゲーム全体を通してエンバーのダメージや機動性の問題を完璧にカバーしてくれる。ヴァキュームとシアリングチェーンはお互いをセットアップできるから、相性バツグンだね。

インクスウェルドエンバーは本当に恐ろしい光景だよ。エンバーはターゲットに簡単に張り付いて動きを封じる傾向があるから、インクスウェルが最大のスタンとヒーリングを発動するまでの時間を稼げるんだ。これでエンバーは戦い続けられる。インクスウェルは、スライトオブフィスト中やファイアーレムナントにダッシュ中に発動させることができるんだ。

オラクルの「フェイツ・エディクト」はエンバーに100%の魔法耐性を提供し、その間「フレイムガード」がダメージで解除されなくなる。エンバーが「スレイト・オブ・フィスト」で戦闘に飛び込む際に「フォーチュンズ・エンド」をチャネルすると、マップ全体を追尾し、着地時にルート効果を発動する(スレイト中でも有効)。「フォールス・プロミス」はエンバーが戦闘中に完全に無双できるようにし、アグニムのセプターで強化するとステロイド効果も追加される。

KOTLのユニークな特性であるチャクラマジックで基本スキルのクールダウンを短縮できるおかげで、エンバーは2回連続でSearing Chainsでルートを繋いだり、Sleight Fistを2回連続で使ってダメージを実質2倍にできる。KOTLはエンバーに必要なマナを提供し、マップ上でアクティブに動き続けてプレッシャーをかけられるようにサポートしてくれる。

エンバーは「Searing Chains」で低クールダウン&低リスクなセットアップができる。これにより、スペクターはエンバーの完璧な+1フォローアップとして、簡単にピックオフを決めて両者のゲームを加速できる。エンバーは序盤が強く、スペクターはその時が一番弱いから、エンバーがスペクターのために時間を稼いでくれるおかげで、マップコントロールを犠牲にせずにスペクターが強くなれるんだ。

マグナスの「エンパワー」は「スライト・オブ・フィスト」と相性が良く、エンバーのダメージとファーム能力を爆発的に向上させる。エンパワーがあれば、エンバーは1回のスライト・オブ・フィストでウェーブ全体を一掃できる。RPとシアリングチェインも完璧に連携し、セットアップとフォローアップの両方で使えるので、チームワイプ級のダメージを与えることができる。

...カウンターアイテム [最新版]

初期のコアアイテムで、Sleight of Fistのダメージを上げて、ほとんどのヒーローをレーンから追い出すことができる。スロー効果でターゲットに張り付いて追い詰められるし、ヒール減効果はゲームが進むにつれて強くなる。

エンバースピリットのコアアイテムだね。長引く戦闘で何度も使えるから、彼の強みを活かせる。50マナやHPの差が、死ぬかランページを決めるかの分かれ目になることが多い。最後に置き換える感じで。

ゲーム序盤のテンポを上げるコアなブーツアップグレードで、ダメージと機動力を増加させる。サイドレーンへのローテーション時間を大幅に短縮できる。ファイアーレムナントを落とす前にフェーズブーツをアクティブにすると、より速く移動できるぞ。

序盤から中盤でフラッシュファームや戦闘での高ダメージが可能なアイテムだね。Sleight of Fistと相性抜群で、複数のターゲットに当たってChain Lightningの発動確率を上げられるぜ。

デバフ無効化を提供するコアアイテムで、PuckやDisruptorみたいな特定のヒーローに対しては必須。6秒間ガンガン戦えるし、必要なら撤退もできる。

コアなレートゲームアイテムで、他の何よりもヒーローの強みを増幅する。エンバーのキットはインパクトは低いが、持続時間が非常に長くて汎用性が高いから、メインの目標はクールダウン中にできるだけ多くのスキルを使いまくることだ。

敵ヒーローが400範囲内で倒されるたびに、追加のファイアーレムナントを1つ獲得できるコアアイテム。これで戦闘を雪だるま式に有利に進められるぜ。

ファイアレムナントのチャージを最大5まで増やし、移動力と敵ヒーローへのリーチを大幅に向上させるコアアイテム。ゲーム後半ではリフレッシャーオーブと組み合わせることで、合計10チャージを獲得できる。

後期のコアアイテムで、BKBやファイアレムナントを含むすべてのスキルとアイテムをリフレッシュできる。これで戦闘中にスキルとアイテムを連発し続けられるぜ。

敵に受ける魔法ダメージを増加させ、回復を減少させるコアアイテム。さらに、持続戦闘力を高める十分なサステインとアーマーを提供し、バーストダメージで即死するのを防ぐ。

良相手は…

...統計に基づくと [7.38c]

Hero Change in Win Rate

10.8%

8.7%

8.3%

7.5%

7.2%

6.7%

6.5%

6.5%

6.4%

6.2%

5.9%

5.9%

5.6%

5.6%

5.1%

...ゲームプレイに基づいて [最新版]

エンバーの柔軟なアイテム構築能力はPLに対処するのに完璧だ。Mjollnirを装備した状態でのSleight of Fist一発で、PLのイリュージョンのほとんど、あるいは全部を一掃できることが多い。Gleipnirは拘束力を提供し、RadianceとShivaはPLのダメージ出力を大幅に削減して、エンバーのAOEダメージキットを補完する。

スペクターが一番弱いのは、エンバーが一番強い時だよ。エンバーの最大のパワースパイクの一つはレベル7で、この時点で「スライト・オブ・フィスト」か「フレイムガード」をマックスにしてスペクターを追い詰め、彼女のゲームを完全に潰すことができるんだ。

エンバーはスキルでQOPのダメージのほとんどを回避できるぜ。ソニックウェーブ中に「スライト・オブ・フィスト」や「ファイアー・レムナント」へのダッシュを使えるんだ。さらに、「スクリーム・オブ・ペイン」と「シャドウストライク」も同じ方法で回避可能。シーリングチェーンでQOPをロックダウンして、ブリンクを防ぎつつ、フレイムガードでダメージを吸収できる。ナチュラルなメイジスレイヤービルダーだから、QOPのダメージを大幅に減らせるぞ。

フーフストップは比較的長いキャストポイントがあるから、スライト・オブ・フィストやレムナントへのダッシュで回避できる。でも、エンバーの最大の強みは、スタンピード中にほぼ全期間にわたって複数のターゲットをシーリングチェーンで拘束できることだな。

エンバーは、間違いなくゲーム内で最高のメイジスレイヤーヒーローの1つだ。スライト・オブ・フィストで確実にデバフをかけることができるからね。これでゼウスのスキルを実質2レベルもダウンさせられる。フレイムガードでゼウスのダメージをガンガン吸えるし、シアリングチェーンで拘束、ファイアーレムナントでゼウスに詰め寄って、スキル発動を邪魔できる。ゼウスにとってはかなり手強い相手だよ。

エンバーは間違いなくゲーム内で最高のメイジスレイヤーヒーローだ。スライト・オブ・フィストで確実にデバフをかけることができるからね。これでレシュラックのスキルを実質2レベルも下げられるんだ。さらに、シーリングチェーンでレシュをキーティングしつつ、ヒーリング減少アイテムを全部揃えてレシュの持続力をガッツリ削れる。エンバーは自然とレシュのダメージを避けたり吸収したりできるから、レシュ相手にはかなり強いよ。

苦手な相手は...

...統計に基づくと [7.38c]

Hero Change in Win Rate

-5.1%

-4.5%

-4.2%

-3.1%

-2.8%

-2.1%

-1.8%

-1.8%

-1.7%

-1.6%

-1.6%

-1.6%

-1.6%

undefined Image

-1.3%

-1.3%

...ゲームプレイに基づいて [最新版]

フォーチュンズエンドはフレームガードとシアリングチェーンをディスペルできて、さらにスライトオブフィストやアクティベートレムナント中のエンバーにヒットさせると、最終地点に到達した瞬間に残りの時間分ルートさせることができるんだ。パリファイインフレイムはクールダウンが短くてダメージも高いヌークで、フレームガードを素早く処理できるぜ。フェイツエディクトはエンバーの魔法ダメージを全部軽減するだけでなく、スライトオブフィスト中でも攻撃を防ぐことができるんだ。

クリップリングフィアがあると、エンバーがファイアレムナントやスライトオブフィストを使ってジューキングするのが悪夢になるぜ。ナイトストーカーがクリップリングフィアを事前に発動して、スライトオブフィストやファイアレムナントの位置をキャンプしちゃうからな。ダークアセンションで飛行移動と障害物を無視した視界を得られるから、エンバーのコアゲームプレイがさらに複雑になる。視界から隠れたり、通れない地形の後ろに隠れたりするのが難しくなるんだよ。

ハスカーがレーンでエンバーをボコボコにして、完全にエンバーの序盤を潰しちゃうよ。ハスカーのダメージが高すぎて、エンバーには対処できないし、持続力もありすぎるんだ。エンバーはレーンからできるだけリソースを稼いで、さっさと離脱するのがベストだね。このマッチアップはレーンフェーズが進むほどエンバーにとって不利になっていくからさ。

スラークのダークパクトはシーリングチェインをディスペルできる。ポウンスはエンバーに対して強力なロックダウンを提供し、アグニムのセプターでさらにアップグレードして持続時間を延長できる。スラークの最強の防御メカニズムはシャドウダンスとデプスシュラウドで、これによりエンバーがシーリングチェインをかけることやスライトオブフィストをヒットさせることができなくなる。さらに、フレイムガードやファイアレムナントを生き延びるのに十分なサステインも得られる。

ローン・ドルイドがレーンでエンバーを完璧に潰してるな。エンバーにはダメージが高すぎて、サステインも強すぎてどうしようもない感じ。エンバーはレーンからできるだけリソースを回収して、さっさと逃げるのがベストかも。レーンフェイズが進むほどマッチアップが悪化するからな。ローン・ドルイドの「エンタングリング・クロー」でエンバーは「スレイト・オブ・フィスト」も「アクティベート・ファイア・レムナント」も使えなくなるし、完全に詰んでる。

ミーポが最初のクローンを手に入れると、レーンフェーズはエンバーにとってほぼ終了だ。2対1の状況になるからな。ゲームが進むにつれて、ミーポはエンバーをロックダウンするための信頼性の高い連続ルートを提供できる。ミーポのスタッツ重視のアイテム選択は、エンバーを圧倒しがちで、エンバーは単独でミーポを倒すのに十分なダメージを出すのに苦労することが多い。

良いシャドウフィンドは、他の多くの近接ヒーローと同じように、レーンでエンバーを完全に潰すことができる。彼は自然とイールズをビルドする傾向があり、それを使って自分のウルトをセットアップし、エンバーのフレームガードを解除できる。仮にシャドウフィンドがいくつかのシャドウレイズを外してエンバーをレーンから完全に追い出せなかったとしても、一瞬でウェーブをプッシュしてローミングし、エンバーにタワーを守らせることもできる。

レジョンのデュエルはエンバーにとって長い拘束時間を提供し、ゲームが進むほどエンバーが生き残る確率は低くなるよ。アイテム構成に関係なくね。LCのプレス・ザ・アタックでシーリングチェーンをディスペルできるし、戦闘中の1回のオーバーホイールミング・オッズで十分なダメージを与えてエンバーのフレイムガードを破れるんだ。

...カウンターアイテム [最新版]

フレームガード中のエンバースピリットを追い詰めたり逃げ切ったりするための移動速度を提供するぜ。

フレームガードを発動中のエンバースピリットを追いかけたり逃げたりするための移動速度を手に入れろ。

エンバー・スピリットは頻繁にスキルを使ってハラスしたり、ラストヒットを確保したり、移動したりするから、これでHPとマナを維持できるぜ。

エンバー・スピリットはスキルを頻繁に使ってハラスしたり、ラストヒットを取ったり、移動したりするから、これでHPとマナを維持しやすくなるぜ。

常にハラスされても耐えやすくなるぜ。

アーマーがあるとスライト・オブ・フィストのダメージが減るから、エンバーのハラスのメインのダメージを軽減できて、サステインしやすくなるね。

アーマーを提供し、エンバースピリットのHP回復を低下させ、ファイアレムナントから離れている間の右クリックで移動速度を遅くして追い詰めるのに役立つぜ。

炎の守護を破壊するためのちょっとした追加ダメージを与えて、逃げるか追い詰めるかの選択肢を作れるぜ。

シーリングチェーンの束縛を解除できるぜ。それに、サイクロンでエンバー精霊のフレイムガードを消すこともできるんだ。

エンバースピリットの右クリックやスライトオブフィストのダメージを軽減するアーマーを提供し、さらに彼が与えるAoEダメージの一部を回復するぜ。

エンバースピリットに対してロックダウンをかけて、その間に爆発ダメージで仕留められる。ファイアーレムナントで逃げられないようにするぜ。

エンバーの魔法ダメージをそこそこ無効化できるし、持続回復オーラで常に食らうポケにも対応できるぜ。

魔法耐性を提供し、エンバースピリットの全スキルからのダメージを軽減して、彼のバースト能力を無効化するぜ。

エンバースピリットをサイレンスして、ファイアーレムナントで逃げられないようにして、その間に倒せるぜ。

デバフ無効と魔法耐性を付与して、Searing Chainsのルートを回避し、Ember Spiritの魔法ダメージ中心のスキルセットからのダメージを軽減できるぜ。

「Searing Chainsの足止め効果を解除できる。イリュージョンもSearing Chainsを食らって足止めされずに耐えるのに役立つぜ。」

Ember Spiritをキーティングするための透明化ツールと、彼の魔法ダメージが強いスキルセットからのダメージを大幅に軽減する魔法耐性を提供します。

エンバーから距離を取ってキーティングできるぞ。自分や味方を押し出して、シーリングチェーンとファイアーレムナントのコンボでバーストされずに済むぜ。

エンバースピリットに対して即効性のあるディスエーブルを与えて、ファイアーレムナントで逃げる前にバーストダメージで仕留められるぜ。

エンバースピリットに対して即座にロックダウンを与えて、ファイアーレリックで逃げる前に連続スタンで一気に仕留めることができるぜ。

エンバースピリットを沈黙させて、ファイアーレムナントで逃げられずにそのまま倒せるぜ。

苦手なのは…

...統計に基づくと [7.38c]

Hero Change in Win Rate

-6.9%

-6.7%

-6.7%

undefined Image

-6.4%

-6.0%

undefined Image

-5.8%

-5.8%

-5.7%

-5.7%

-5.7%

-5.2%

-4.5%

-4.3%

-4.1%

undefined Image

-4.0%

Dota 2Valve Corporationの登録商標だぜ。
© 2025 ロー テクノロジーズ LLC。
footer.skellyAlt