Universal Attribute IconUniversal

Techies

人気: #53

リーダーボード: #114

バンランク: #43

KDAランク: #124

Techiesのカウンターピックとシナジーピック

パッチ7.38cでは、TechiesをWraith Kingと一緒にピックすると勝率が46.9%から54.8%にアップ、Wraith Kingに対してピックすると勝率が61.9%まで上がるぞ!

得意なのは…

...統計に基づくと [7.38c]

Hero Change in Win Rate

7.9%

4.9%

3.7%

3.6%

3.3%

3.2%

3.0%

3.0%

2.9%

2.8%

2.4%

2.3%

2.3%

2.2%

2.2%

...ゲームプレイに基づいて [最新版]

バットライダーの「フレイミングラッソ」で敵ヒーローを引きずりながらテッシーの「プロキシミティマイン」に引きずり込めるぞ。さらに、動けなくなった相手に「スティッキーボム」から「ブラストオフ!」のコンボを決めてトドメを刺せる。フレイムブレイクで敵をプロキシミティマインに押し込むのもアリだ。アグニムの欠片で強化した「リアクティブテイザー」を使えば、テッシーがバットライダーにスキルをかけて移動速度アップでラッソのターゲットをさらに遠くまで引きずり込めるぜ。

マグナスのリバースポーラリティで敵ヒーローをまとめて固めて、テックのブラストオフ!で3つのプロキシマインボムを仕掛けて一気に爆発させることができるな。スキュアで敵ヒーローをプロキシマインボムに引きずり込んで、さらにブラストオフ!とスティッキーボムを連携させれば、完璧なコンボになるぜ。

マルスの「アリーナ・オブ・ブラッド」で複数の敵ヒーローを閉じ込めれば、テクシーズが「ブラストオフ!」で追撃してトリプルの「プロキシマリーマイン」コンボを決められるぜ。「スピア・オブ・マルス」で敵ヒーローをプロキシマリーマインの近くに押し込んでロックダウンし、テクシーズが「ブラストオフ!」と「スティッキーボム」で追撃するのもアリだ。連携がうまくいけば最強のコンボになるぞ!

アウトワールドデストロイヤーの「アストラルインプリズンメント」で敵ヒーローを幽閉してる間に、テクシーズの「ブラストオフ!」でトリプル「プロキシマティーマイン」を仕掛けるコンボが強烈だな。幽閉中にテクシーズが歩いてきて「プロキシマティーマイン」を設置できるから、「ブラストオフ!」の使い勝手も良くなる。あと、テクシーズが「リアクティブテイザー」をアウトワールドデストロイヤーに当てると、アガニムの欠片を持ってる彼は移動速度アップと周囲の敵を武装解除できるから、これもめちゃくちゃ使えるよ。

パッジとテキーズのスキルは相性バツグンだね。Meat Hookで敵ヒーローをProximity Minesに引きずり込めるし、Proximity Minesで魔法耐性を下げて、RotとDismemberのダメージをさらに増幅できる。Dismemberで拘束してる間に、テキーズのBlast Off!からProximity Mines3連コンボを決められる。Sticky Bombで敵ヒーローを常にスローさせつつ視界確保できるから、Meat Hookも当てやすくなるぜ。

Tinyの「Toss」で敵ヒーローをTechiesの近くに投げ込んで、Proximity Minesの上に立たせれば大ダメージを与えられるぜ。AvalancheとTossのコンボで敵をロックダウンすれば、TechiesのBlast Off!→Proximity Mines3連コンボも決めやすくなる。あとTinyはAghanim's Shard取得後、TechiesのReactive Tazerを喰らうと周囲のムーブ速とディスアーム効果もバッチリ活用できるんだ。

ヴェンジェフルスピリットはネザースワップで敵をテッシーズのプロキシマティマインに飛ばせる。魔法のミサイルで拘束すれば、テッシーズのブラストオフ!と3連マインコンボも決めやすくなる。この2人はサポートでもキルデュオとしてマップを駆け回れ、拘束と火力でキルを重ねて雪だるま式に強くなっていけるぜ。

...カウンターアイテム [最新版]

戦闘やファーミングでスキルを連発するために必要なマナ持続力を得られるコアなブーツのアップグレード。ゲーム後半ではガーディアングリーブスにアップグレード可能。

コアな防御アイテムで、自分や味方を透明にしてピンチを切り抜けられる。ブラストオフ!を使う前に自分にかけて自傷ダメージを減らすのもアリだよ。

ブラストオフ!を遠距離から仕掛けるためのキャスト範囲を強化するコアアイテム。マナリジェンもそこそこあるから、戦闘やファーミングでスキルを連発しやすい。ゲーム後半ではエーテルブレードにアップグレードできる。

物理ダメージからコアヒーローを守り、チームファイトでより大胆に戦えるようにするためのコアアイテムだね。ディスアーム効果で敵の攻撃を無効化できるから、安心して前線に立てるぜ。

移動力を上げて、スキルによるダメージを増やすためのコアアイテム。さらに、スキルのキャスト速度を上げてコンボを素早く決めることができる。

エーテルレンズのアップグレードで、敵ヒーローへの魔法ダメージを増幅して、全スキルで一気に仕留めることができる。敵ヒーローに使用すると武装解除して、足元に仕掛けたプロキシマインミンに攻撃させないようにしたり、物理ダメージから身を守ることもできる。

マップ上でのキルスレットやスプリットプッシュのポテンシャルを維持するコアアイテム。スキルやアイテムのクールダウンを減らすことで、より頻繁にプレッシャーをかけられるぜ。

敵ヒーローがマインフィールドサインを通り抜けるときに、広範囲に大ダメージを与えるコアアイテムだよ。

後期のアイテムで、サイクロンを使えば自分をデスペルして安全な場所に移動できる。味方が敵ヒーローにやられそうな時にも助けられる。あと、MP回復効果でスキル使いまくれるのもポイントだね。

良相手は…

...統計に基づくと [7.38c]

Hero Change in Win Rate

15.0%

12.1%

11.6%

11.0%

9.9%

9.6%

9.6%

9.4%

9.1%

8.9%

8.9%

8.9%

8.6%

8.4%

8.4%

...ゲームプレイに基づいて [最新版]

レーン戦ではテクシーズは動きの遅い脆いクリスタルメイデンに簡単にスティッキーボムを貼りつけ、ブラストオフで追撃してキルを決めやすい。ゲームが進んでも、テクシーズはブラストオフのスタンで毎回クリスタルメイデンのフリージングフィールドを中断できる(フロストバイトで阻まれないから)。攻撃速度やモーションが悪いクリスタルメイデンはプロキシマスキ×3を破壊できないので、テクシーズは簡単にトドメを刺せるんだよね。

テックの魔法ダメージ主体のスキル構成は、エンチャントレスの「アンタッチャブル」を無効化し、HPの低さを突いて「スティッキーボム」「ブラストオフ!」「プロキシマイン3連」のコンボで瞬殺できる。エンチャントレスの基本攻撃の弾速が遅いため、プロキシマインを爆発前に破壊するのが難しい。さらに「リアクティブテイザー」のディスアーム効果で、戦闘中にインペタス右クリックでダメージを与えることも阻まれる。

テックの超広範囲スキルはミーポとそのクローンにめちゃくちゃ効くぞ。リアクティブ・テイザーを使えば、全ミーポクローンを同時に武装解除できるし。ディグの上にプロキシマイン設置できるし、ブラストオフ!やプロキシマイン、スティッキーボムの広範囲ダメージでミーポはクローン入れ替えも難しいぜ。HP削られまくるからな。

ブラストオフ!は木を破壊できるし、Tree Danceで木の上にいるモンキーキングをスタンさせることもできるぜ。テックiesはProximity Minesを木のラインに仕掛けるのが好きで、モンキーキングが木から木へ飛び移って移動してる時に爆発させて位置をバレさせたり、ダメージを与えたりできるんだ。木の上だとすぐに攻撃できないから厄介だよね。

モーフリンはHPを低く保ちつつアーマーを高くしてファーム効率を最大化するのが好きだから、テクティーズの圧倒的な魔法ダメージコンボの絶好の的になるんだ。特にフォグからのブラストオフ!には弱いんだよ。テクティーズにはモーフのコピー対象になるようなスキルもないし、攻撃範囲が短いからプロキシマインマインが爆発する前に破壊するのも難しいんだよね。

レーン戦ではTechiesがスローの効いた脆いMuertaにSticky Bombを簡単に貼りつけ、Blast Off!で追撃してキルを決めやすい。Muertaは即座にDead Shotの恐怖効果でTechiesを狙い、この仕掛けを阻止する必要がある。ゲームが進むと、Techiesの強力な魔法ダメージはPierce the Veil中のMuertaの物理無効をほぼ無視する。さらにReactive Tazerの武装解除はMuertaにとって非常に厄介で、ULTの大半を無駄にさせる可能性がある。

テックの広範囲スキルはナガサイレンと分身に超効果的!スティッキーボム、ブラストオフ!、プロキシマインで一気に分身を掃除できるから、ナガの分身で複数レーンをプッシュ&ファームする戦略を完全に封じられる。さらにリアクティブテイザーでナガと分身全員をディスアーム可能だから、エンスネアで捕まっても安全に戦えるぜ!

レーン戦ではテッカーズは動きの遅いネクロでスティッキーボムを簡単に貼り付け、ブラストオフ!で追撃してキルを決めやすい。ゲーム後半でも、テッカーズの強力な魔法ダメージはネクロのゴーストシュラウド中の物理免疫を気にせず、むしろコンボのバーストダメージを向上させる。さらにネクロは攻撃速度やモーションが悪いためプロキシマインマインを破壊するのも苦手だ。

プライマルビーストはトランプル使用中に右クリック攻撃ができないため、テックリーズの近接地雷が爆発する前に破壊することができません。これにより、テックリーズはプライマルビーストがトランプルで突進してきた際に周囲に近接地雷を設置するだけで戦況を一気にひっくり返すことが可能です。また、プライマルビーストはオンスロートで突進する前に近接地雷を踏んでしまう可能性があるため、テックリーズへのイニシエートには慎重になる必要があります。

テッキーズの広範囲スキルは、スラークがAghanim's Shardを取得後の主要防御手段であるシャドウダンスとデプスシュラウドに対して絶大な効果を発揮する。ブラストオフ!、プロキシマインマイン、スティッキーボムは全てスラークがアルティメート中でもダメージを与えられる。しかもダークパクトではスティッキーボムをディスペルできず、スラークの位置がバレてバラクーダで回復もできなくなるんだよ。

苦手な相手は...

...統計に基づくと [7.38c]

Hero Change in Win Rate

-3.5%

-1.9%

undefined Image

-1.6%

undefined Image

-1.1%

-0.5%

undefined Image

-0.4%

-0.3%

...ゲームプレイに基づいて [最新版]

アバドンの「アフォティックシールド」は、テクニーズのコンボ技によるバーストダメージの大半を吸収して味方を守り、キルを阻止できる。さらに「ボロウドタイム」は「ブラストオフ!」のスタン中でも発動可能で、近接地雷に突っ込んで無駄にできるだけでなく、自らも全回復できる。「アフォティックシールド」のデスペル効果で「リアクティブテイザー」の武装解除も解除されるため、アバドンは近接地雷を破壊しながら右クリックでテクニーズに突撃できるぜ。

アンチメイジのカウンタースペルによる高魔法耐性でテックリーズのスキルコンボを耐え抜き、全てのプロキシマインが爆発する前にブリンクで逃げてバーストを回避できる。さらに右クリックのマナブレイクでテックリーズのマナを削って完全に無力化することも可能。マンタスタイルを購入すればリアクティブテイザーのディスアームをディスペルして、ブリンクで飛び込んだ後にマナヴォイドで簡単にテックリーズをバーストできるぜ。

エンバー・スピリットはスライト・オブ・フィストのタイミングを合わせれば、テクニーズのブラストオフ!やスティッキーボムを簡単に回避できるぜ。スライト・オブ・フィスト中にファイアー・レムナントを投げて飛べば、周りのプロキシマインも爆発を避けられる。フレイムガードで魔法ダメージを防げばテクニーズのスキルダメージも軽減できるし、スライト・オブ・フィストからシーリングチェインのコンボで遠距離から攻撃すればプロキシマインに踏む心配もないぞ。

ジャガーノートの「ブレードフューリー」はスピン中に魔法耐性が大幅に上がるから、テクリーズの「スティッキーボム」「ブラストオフ!」「プロキシマインマイン」の高ダメージを軽減できるぞ。さらに「ブレードフューリー」のデバフ無効化で「ブラストオフ!」のスタンも回避できるし、デバフ解除で「リアクティブテイザー」の武装解除も消せる。テクリーズが「ブラストオフ!」でジャンプ中に「オムニスラッシュ」や「スウィフトスラッシュ」を決めれば一気に形勢逆転だ。「ヒーリングワード」もジャガーノートとチーム全体の回復に超役立つから、テクリーズの広範囲AoEダメージに対抗できるぜ。

ライフスティーラーの「レイジ」は発動中に非常に高い魔法耐性を獲得するため、テクリーズの「スティッキーボム」「ブラストオフ!」「プロキシマインマイン」の高ダメージを大幅に軽減できる。さらに「レイジ」のデバフ無効化効果で「ブラストオフ!」のスタンも回避可能で、ディスペル効果で「リアクティブテイザー」の武装解除も解除できる。特に「プロキシマインマイン」を複数踏んでもダメージをほとんど受けずに耐えられるのが強みだ。

マーズは「スピア・オブ・マーズ」か「ゴッズ・リビューク」で簡単にタイミングを取り、テックィーズの「ブラストオフ!」ジャンプ中に吹き飛ばしてスキルを中断&クールダウンさせられる。これでテックィーズはまともにイニシできず、マーズがスキル持ってる間は周りに「プロキシミティ・マイン」設置も不可能。ヘタレテックは「ブラストオフ!」で「アリーナ・オブ・ブラッド」から脱出もできず、中でマーズのスキルと右クリック攻撃で簡単に溶けるぞ。

マナシールドはゲーム全体を通してテックリーズのバーストコンボに対して単純に強すぎる。マナシールドはアーマーや魔法耐性を考慮しないため、プロキシマインマインの魔法耐性減少を無視してしまう。ゴーゴングラスプもまた、テックリーズをその場に固定し、スキルのキャストポイントをキャンセルすることでブラストオフ!を使えなくしてしまう。

「フェイツエディクト」は、オラクルとその味方をテクリーズのスキルのほとんどから守ってくれる。スティッキーボムやブラストオフ、プロキシマインダメージをほぼ無効化できるんだ。「フォーチュンズエンド」はリアクティブテイザーを解除可能、攻守どちらでも使える。「フォールスプロミス」は万能の安全装置で、テクリーズのバーストダメージから味方を完全に防護できるぜ。

ファントムランサーはドッペルゲンガーを上手く使ってスティッキーボムやブラストオフを回避しつつ、分身を周りに召喚してプロキシマインツを引き受けさせ、本体は安全に逃げ切ることができる。ゲームが進むにつれて、ファントムランサーは大量の分身を操れるようになり、戦闘や重要な地点に仕掛けられたプロキシマインツを分身で受け止めることができる。ディフューザルブレードを購入後は分身でテックリーズのマナを燃やし、完全に無力化することも可能だ。

リインカーネーションがあるから、テクシーズが全力でコンボ決めてウィキ王を殺そうとしても、復活しちゃうんだよね。その間にテクシーズはマナ切れで無力化。ボーンガードのスケルトンも近接地雷を何発か喰らってくれるし、レーンやジャングルを進むときにも地雷を踏んでくれるから厄介。

...カウンターアイテム [最新版]

木を切り倒して、テクシーズがスティッキーボムかブラストオフを使っているか確認し、スキルをかわすことができるぜ!

テックのスキルや右クリックの高ダメージでゾーンアウトされず、レーンに居続けるためのHPサステインを味方と自分に与えるぜ。

スティッキーボムやブラストオフ!、プロキシミティマインからの大ダメージを吸収できるぜ。

テクシーズの魔法ダメージがめっちゃ効くツールキットからのダメージを大幅に減らすマジックレジスタンスをくれるぜ。

テクニーズのスキルや右クリックの高ダメージに負けず、レーンに居続けるためのHP持続力が手に入るぜ。

テクシーズのスティッキーボムとプロキシマインのダメージで減らないHPリジェンを付与。さらに、プロキシマインが爆発する前に逃げるための移動速度もアップ。

魔法耐性を提供し、テクシーズの全スキルのダメージを軽減して、彼のバースト力を無効化するぜ。

あなたとチームに魔法耐性とバリアを付与し、テクシーズの魔法ダメージを大幅に軽減するぜ。

テクシーズの高火力魔法ダメージを跳ね返して、逆にテクシーズを爆発させて倒せるかもね。

テクシーズの魔法ダメージ重視のスキルセットから受けるダメージを大幅に軽減する魔法耐性を付与するぜ。

テクニーズを沈黙させて殺せるよ。その間、リアクティブ・テイザーで武装解除させられたり、ブラストオフで逃げられたりしないから安心してね。

デバフ無効と魔法耐性を付与して、Blast Off!のスタンやReactive Tazerのディスアームを回避し、テクシーズの魔法ダメージを軽減できるよ。

リアクティブ・テイザーのディスアームを無効化できるディスペルを付与。さらに、プロキシミティ・マインのトリガーをリセットして、逃げる時間を作れるぜ。

テクニーズの魔法ダメージが強いスキルセットからのダメージを大幅に軽減し、さらに「ブラストオフ!」でスタンした味方や自分自身を救うための魔法耐性とバリアを提供するぜ。

プロキシマティマインの爆発範囲から自分や味方を押し出すための再配置ツールだよ。スタン状態のブラストオフ!から助けるのにも使えるぜ。

テクリーズの「ブラストオフ!」からの先制攻撃や追撃スキルで即死しないように生存できるぜ。

テックスの高火力魔法ダメージを耐え、素早く回復するためにHPプールを増やし、大量のHPリジェンを提供するぜ。

リアクティブ・テイザーの武装解除をディスペルで無効化できるし、テクシーズのスキルやプロキシマインヒット時のライフスティールで体力を回復できるぜ。

苦手なのは…

...統計に基づくと [7.38c]

Hero Change in Win Rate

-8.7%

-6.1%

-5.8%

-5.4%

-4.8%

-4.7%

-4.7%

undefined Image

-4.6%

undefined Image

-4.5%

-4.3%

undefined Image

-4.3%

undefined Image

-4.1%

undefined Image

-3.8%

-3.6%

-3.5%

Dota 2Valve Corporationの登録商標だぜ。
© 2025 ロー テクノロジーズ LLC。
footer.skellyAlt