Magnusのカウンターピックとシナジーピック
パッチ7.38cでは、MagnusをWraith Kingと一緒にピックすると勝率が47.6%から55.4%にアップ、Wraith Kingに対してピックすると勝率が61.1%まで上がるぞ!
得意なのは…
...統計に基づくと [7.38c]
Hero | Change in Win Rate ▼ |
---|---|
7.8% | |
5.6% | |
4.2% | |
4.0% | |
3.3% | |
3.0% | |
2.8% | |
2.8% | |
2.7% | |
2.6% | |
2.5% | |
2.4% | |
2.4% | |
2.2% | |
2.2% |
...ゲームプレイに基づいて [最新版]
マグナスはアルケミストにエンパワーをかけることで、アルクのファーム速度が大幅に向上する。これによりアルクは通常より圧倒的なスピードで成長し、早期にフル装備になってゲームを決めることができる。RPはアンコン(不安定調合薬)とのコンボが強力で、RPで敵を集めた後にアンコンを当てれば範囲スタンが決まる。
マグナスがAMにエンパワーをかけることで、AMのファーム効率と戦闘能力が大幅に向上する。これにより、通常よりも早くレーンを離れてジャングルを効率的に回ったり、クリープウェーブをカットしたりできるので、アイテムのタイミングをより安定かつ安全に達成できるようになる。
マグナスの「エンパワー」は「スレイト・オブ・フィスト」と相性抜群で、エンバーの火力とファーム効率が爆上がりする。エンパワーがあればスレイト1発でウェーブ丸ごと掃除できるぞ。RPと「灼熱の鎖」も最高のコンボで、セットアップにもフォローアップにも使えて、チームごと吹き飛ばすダメージを叩き込めるぜ。
「ソング・オブ・ザ・サイレン」は広範囲に長時間の拘束効果を与え、完璧なRP(リバースポーラー)を決めるためのセットアップに最適。
「エンパワー」はナガのファーム速度を向上させ、より早くスケールさせることが可能。ジャングル周りにもイリュージョンをあまり使わずに済むため、間接的にスプリットプッシュの威力も増すぜ。
マグナスがスペクターにエンパワーをかけることで、彼女のファーム速度が大幅に向上する。これにより、通常より早いタイミングでレーンを離れ、ジャングルを効率的に回れるようになる。結果的にアイテムの完成タイミングを安定して早められるし、安全にファームを積めるようになるんだ。
マグナスがWKにエンパワーをかけると、WKのファーム速度が大幅に向上し、普段不足しがちなAOE(範囲攻撃)ダメージも手に入る。これによってアイテムのタイミングを安定して達成できるようになり、イリュージョンヒーローに対して弱いというWKの弱点を逆転できるぞ。
マグナスはブラッドシーカーにエンパワーを提供することで、ブラッドレイジと組み合わせるとファーム速度と総合火力が大幅に向上。これによりブラッドシーカーは通常より圧倒的なペースで成長し、パワースパイクに安定して到達できるようになる。ルプチャーはスキュアー中にもダメージを与えられ、RPはブラッドライトの絶好のセットアップになる。
RPは複数の敵を引き寄せつつスタンさせ、Midnight PulseとBlack Holeの強力なコンボを決められる。Skewerの長い射程でさらに多くの敵をBlack Holeに引きずり込めるぞ。
RPは、完璧なチームワイプを引き起こすエコースラムや、複数のフィッシャーとアフターショックのスタンにつながるセットアップとしても、それらのフォローアップとしても最高だぜ。スキュアーで敵をフィッシャーの壁越しに引きずり出してチームから分断できるし、エンパワーはシェイカーにダメージプラス範囲攻撃(クリーブ)を付与して、ビッグナンバー「一撃3ヒーローキル」のエンチャントトーテムが可能になるんだよ!
マグナスはスラークにエンパワーをかけることで、彼のファーム速度を大幅に向上させ、初期のアイテムを安定して揃えられるようにする。これでスラークはゲームを支配し始められる。RPはスラークの強力なCCスキルの不足を補い、チームファイトでの存在感を大きく高める。マグナスはショックウェーブやスキュアーでスラークに張り付こうとする敵を吹き飛ばし、スラークが安全に撤退してバラクーダで回復するのをサポートできる。
...カウンターアイテム [最新版]
コアアイテムのブーツアップグレードで、移動速度と攻撃速度、ステータス向上でダメージもアップ。ファーミングにも敵ヒーローをリバースポラリティのスタン時間中に仕留めるのにも役立つぜ。
チームファイトで「リバースポラリティ」の拘束のために「ブリンク」で飛び込んで先制攻撃を仕掛けたり、「スキュアー」で敵ヒーローを自陣に引きずり込むのに必須のコアアイテムだぜ。
敵ヒーローとの距離を詰めるためのコアアイテムで、リバースポラリティを決めた後は自由に右クリック攻撃ができるようになるぜ。
敵チームのほとんどのディスエーブルやサイレンスを回避してリバースポラリティを決め、自由に攻撃できるコアアイテム。さらにHPと魔法耐性が向上するため、ライトクリック火力とタンク性能もアップするぜ。
中盤から後半のコアアイテムで、Horn Tossと組み合わせると追加のリポジショニング手段が使えるよ。Skewerとの相性もバツグンだね。
スキュアの射程を伸ばして敵ヒーローをより遠くまで引きずれるコアアイテム。さらに、敵ヒーローを木や崖にぶつけた時のダメージも増えるぞ。
チームファイトとゲームを決められるコアアイテムだよ。ダブルリバースポラリティで敵を粉砕!リフレッシャーでウルティを2回撃つときはマナ残量に気をつけろ。
HPを大幅に増やしてタフネスを上げつつ、ダメージとファーム速度も爆上げできるコアアイテムだよ。RPスタン中に敵ヒーローを単独でぶっ倒せるようになるぜ。
後半のダメージアイテムで、リバースポラリティで固めた敵ヒーロー全員にエンパワー強化の右クリックで大ダメージのAoEクリティカルを叩き込み、一気に仕留めるぜ。
戦闘やファーミングでエンパワーやショックウェーブを連発するためのマナ供給に役立つコアなブーツのアップグレード。ディミニッシングリターンのファセットと相性が良く、ショックウェーブを連打できる。ゲーム後半ではガーディアングリーヴズにアップグレード可能。
ブリンクダガーとスキュアーと組み合わせて機動力を上げるコアアイテム。敵ヒーローとの距離を詰めてリバースポラリティで固めるのに最適。味方や自分を危険から押しのけることもできるぞ。
全スキルのキャスト範囲を伸ばすコアアイテム。ただしReverse Polarityは対象外。特にBlinkやSkewerで遠くから敵ヒーローを狙うのに超便利。
良相手は…
...統計に基づくと [7.38c]
Hero | Change in Win Rate ▼ |
---|---|
13.5% | |
8.9% | |
7.9% | |
7.9% | |
7.8% | |
7.5% | |
7.5% | |
7.4% | |
7.3% | |
7.1% | |
7.0% | |
7.0% | |
6.8% | |
6.8% | |
6.7% |
苦手な相手は...
...統計に基づくと [7.38c]
Hero | Change in Win Rate ▲ |
---|---|
-3.8% | |
-3.1% | |
-2.8% | |
-1.9% | |
-1.7% | |
-1.5% | |
-1.4% | |
-1.2% | |
-1.2% | |
-1.1% | |
-1.0% | |
-1.0% | |
-0.5% | |
-0.3% | |
-0.3% |
...カウンターアイテム [最新版]
マグナスはスキルを頻繁に使ってラストヒットを取り、エンパワーでダメージ優位を作るから、HPとマナのサステインに役立つぜ。
ジャングルキャンプのスポーンをブロックできて、Magnusのファーム速度を遅くできるぜ。
ステータス抵抗でリバースポーラリティの持続時間を短縮する。
ジャングルキャンプのスポーンをセントリーでブロックして、マグナスのファーム速度を遅らせられる。オブザーバーで偵察して、スモークでガンクしやすくなるよ。
Magnusの右クリック攻撃から自分や味方を守ってキーティングできるぞ。透明状態になるからね。さらに、彼のスキルのダメージもいくらか吸収できるんだ。
マグナスから自分や味方を押しのけてキーティングできる。リバースポーラリティ後のスキュアーコンボをディスラプトすることも可能だぜ。
エーテルフォーム中にマグナスの右クリック攻撃から身を守りながらキーティングできるぞ。
マグナスに対して即効性のあるディスエーブルを与え、逆極で戦闘に影響を与える前にバーストダウンできる時間を確保するぜ。
逆ポーラのスタン時間中に生き残れて、一撃で倒されなくなるぜ。
リバースポーラリティで捕まった味方を救えるぞ。エーテルフォーム中ならマグナスの右クリ攻撃から身を守るのにも使える。
逆ポーラに捕まった味方を救出できる。マグナスの逆ポーラ→スキュアのコンボを阻止するのにも使えるぞ。
マグナスを即座にロックダウンして、逆転の極性で戦闘に影響を与える前に連続スタンで一気に仕留められるぜ。
マグナスの「エンパワー」で強化されたクリーブ攻撃のダメージを軽減するために、チームにアーマーを提供して、彼のキル能力を無効化するぜ。
マグナスの右クリック攻撃に対抗するために、アーマーと回避率を与えて耐久性とミス率をアップさせるぞ。
苦手なのは…
...統計に基づくと [7.38c]
Hero | Change in Win Rate ▲ |
---|---|
-6.1% | |
-5.9% | |
-5.7% | |
-5.4% | |
-5.0% | |
-4.9% | |
-4.5% | |
-4.1% | |
-3.9% | |
-3.8% | |
-3.7% | |
-3.6% | |
-3.6% | |
-3.5% | |
-3.1% |