リフレッシュオーブ – Dota2ガイド、統計&ヒーローマッチアップ [パッチ 7.39d]

アイテム強化 | Magical

Main shop

Gold is the currency used to buy items or instantly revive your hero in Dota 2.5000

魔法使いのために作られた強力な遺物。

英雄の魔法のリセットボタン、超強力でエキサイティングなアイテム!これを使えばスキルもアイテムも全てリフレッシュでき、最高のシチュエーションを生み出せる!

基本戦闘ステータス

bonus health regen

+ 18 HP自然回復

bonus mana regen

+ 8.0 マナ自然回復

bonus damage

+ 10 ダメージ

レシピ

Abilities

アクティブ

クールダウンをリセット:アイテムとアビリティのクールダウンをすべてリセットする。リフレッシュシャードのクールダウンと共通。このアイテムのクールダウンはヒーローのメインインベントリ内でしか進行しない。

追加情報

  • 発動時にチャンネリングを中断する
  • リフレッシャーオーブは試合を変えるポテンシャルを持ってる。特に強力なアルティやゲームチェンジスキルを持つヒーローに効果的で、戦いの重要な局面でそれらのスキルを複数回使えるチャンスを与えてくれる。

統計

以下の統計は、各ロールにおいてリフレッシュオーブがコア、共通、または状況依存アイテムとして含まれるヒービルドの割合を示しています。この統計はヒーローガイドに基づいています。

Support

Core: 24%

15 out of 63 guides

Support

コモン: 10%

6 out of 63 guides

Support

状況次第: 11%

7 out of 63 guides

Offlane

Core: 21%

9 out of 43 guides

Offlane

コモン: 14%

6 out of 43 guides

Offlane

状況次第: 23%

10 out of 43 guides

Mid

Core: 11%

4 out of 35 guides

Mid

コモン: 17%

6 out of 35 guides

Mid

状況次第: 37%

13 out of 35 guides

キャリー

Core: 0%

0 out of 41 guides

キャリー

コモン: 7%

3 out of 41 guides

キャリー

状況次第: 39%

16 out of 41 guides

アイテム構築戦略

複数のスキル使いに愛されるこのアイテムは、後半戦でスキルを増幅させたい魔法コアの選択肢。ダブルBKBが欲しいヒーローにも便利で、インボーカー、レシュラック、クイーン・オブ・ペインなどがビルドする。

リフレッシュオーブがコアアイテムのヒーロー

 undefined
コアアイテムで{black-king-bar}とバーサーカーズコールを1戦闘で2回発動可能、敵を長時間拘束しながら妨害されずに戦える。
 undefined
チーム戦とゲームをダブルエコースラムで決められるコアアイテム。{blink-dagger}や{aghanims-scepter}との組み合わせで超強力。
 undefined
コアアイテムで、主にリクイエム・オブ・ソウルズを2回使うためと{BKB}のチャージを増やすため。{ヤシャ・アンド・カヤ}との相性が抜群で、ULTを素早く2回放つことができる。
 undefined
後半のピックでダブル雷神と{BKB}を持てば戦闘時のダメージが大幅に上がる。1つ目の雷神が持続中にもう1つ雷神を重ねられるから、ダメージと防御削減が別々に適用されるんだ。
 undefined
コアアイテムで、広範囲ダメージとコントロールスキルのコンボを2回決められる。{refresher-orb}でスキルを2回使う時はマナ残量に注意。
 undefined
後半のピックでダブルチェーンフロストを使えばチーム戦が超有利になる。{refresher-orb}でウルティを2回使うときはマナ管理に気をつけろ。
 undefined
チームファイトを制したり、レベル25タレントと組み合わせたダブルマスサーペントワードで敵のスローンを奪えるコアアイテムだよ。
 undefined
チームファイトとゲームをダブルRavageで決めるコアアイテム。Refresherでウルティを2回使うときはマナ管理に気をつけろ。
 undefined
{black-king-bar}2本でブラックホールを決めればチームファイトもゲームも決まるコアアイテム。
 undefined
チーム戦で超強力になるコアアイテム、{Chaotic Offering}を2回使えるからな。{Refresher}でウルト2回撃つときはマナ残量に気をつけろよ。
 undefined
後半のゲームで拾うメイン用途はチーム戦で2回目のプライマルロアを使うため、長いスタンで敵ヒーロー2体を消す可能性もある。
 undefined
後半のピックでダブルWrath of Natureでマップ全体に大ダメージを与えられる。ほぼ全てのクリープウェーブを押し出せる上、{aghanims-scepter}と組み合わせれば敵ヒーローを連続でルートさせるのに最適。
 undefined
チームファイトで圧倒的な火力を発揮するコアアイテム。{aghanims-scepter}で強化されたダブルマクロパイアが使える。{refresher-orb}でウルティを2回使う時はマナ管理に注意しよう。
 undefined
後半のピックで2回連続の強力コンボを決め、団戦で大ダメージを与えるのに最適。特に{aghanims-scepter}のExort状態でCataclysmと巨大Meteorを2回撃てるのが強み。レベル25の範囲型Defeaning Blastタレントとも相性抜群。
 undefined
チームファイトを2回のグローバルサイレンスで決めるコアアイテム。ブラックホールみたいな敵の強力なAoE制御スキル対策にめっちゃ使える。
 undefined
2回のプライマルスプリットを維持してマップに影響を与えるためのコアアイテムだ。
 undefined
2回目もウルトを使えるコアアイテムだ。最初の1回じゃ足りないことが多いし、ディスペル手段持ってるヒーローも多いからな。2回使えればチームファイトで勝てるかも。
 undefined
ダブルスタティックストームでチームファイトとゲームを決められるコアアイテム。{aghanims-scepter}と{blink-dagger}との相性が抜群。
 undefined
チーム戦とゲームを決めるコアアイテム、二連{Reverse Polarity}で勝負が決まる。{refresher-orb}でウルトを2回撃つときはマナ管理に気をつけろ。
 undefined
後期のコアアイテムで、BKBやファイアレムナントを含むすべてのスキルとアイテムをリフレッシュできる。これで戦闘中にスキルとアイテムを連発し続けられるぜ。
 undefined
チーム戦とゲームをダブルスーパーノヴァで決めるコアアイテムだぜ。
 undefined
後期の超強アイテムで、ウィンターズカースを2回使えるから団戦で超強い。リフレッシャーでULTを2回撃つ時はマナ残量に気をつけろよ。
 undefined
後半戦で拾えるアイテムで、モーティマー・キスをもう一度使えるようにして、遠距離から超大範囲に爆発ダメージを与えられるぜ。
 undefined
後半戦に拾う主な目的は2回目のパルバライズと{BKB}チャージのため。敵のコアがBKBでウルトをキャンセルできなければ、スタンロックして削除できる。

トリビア

Dota 2のリフレッシャーオーブのコンセプトは、Warcraft III: Reign of Chaosのヒーロー、メディヴの「リフレッシュ」能力からインスパイアされています。メディヴはスキルのクールダウンをリセットする力を持ち、複数回アビリティを使えるようになっていました。この能力がDotaのリフレッシャーオーブ作成のベースとなりました。
Dota 2Valve Corporationの登録商標だぜ。
© 2025 ロー テクノロジーズ LLC。
footer.skellyAlt