ヴォイドスピリットのカウンターピックとシナジーピック
パッチ7.39cでは、ヴォイドスピリットをウィッチ・ドクターと一緒にピックすると勝率が51.3%から55.9%にアップ、ブリッスルバックに対してピックすると勝率が58.6%まで上がるぞ!
得意なのは…
...統計に基づくと [7.39c]
Hero | Change in Win Rate ▼ |
---|---|
4.6% | |
4.4% | |
4.1% | |
4.0% | |
3.5% | |
3.3% | |
3.1% | |
3.0% | |
3.0% | |
2.8% | |
2.8% | |
2.7% | |
2.6% | |
2.6% | |
2.4% |
...ゲームプレイに基づいて [7.39c]
ソウルバインドがあるとヴォイドスピリットはイーサーレムナントとディシミレートを2回使える。インクスウェルでアストラルステップ中に防御しつつ追加のスタンもできる。このコンボだとペラペラヒーローは即死。団戦でもピックオフでも強いぞ。
スナップファイアはアストラルステップでイニシした後、遠距離からモーティマーキスで追撃。クッキーでボイドスピリットの撤退や追加のエンゲージが可能。この2人のダメージコンボは中盤~終盤まで強い。スタンとバーストを連携させながら敵をゾーンアウトさせるんだ。
どっちのヒーローも沈黙、スロー、スタンで連携コンボが可能。アーススピリットはローリングで戦闘を仕切り、ボイドスピリットはトドメを刺す。2人揃えばルーン争いやローテーション、小競り合いを圧倒する。重なるCCでサポなんか戦闘役立たずだよ。
クロックwerkはコグで敵を閉じ込め、Void SpiritはAether Remnantで追撃。Hookshotで戦闘を仕掛け、Void Spiritが掃討する。動きの遅いヒーローに強烈なダメージを与え、テンポと圧力で抵抗許さず雪だるま式に成長できる。
イーサーリムナントをブランブルに重ねると複層コントロールが可能。ベドラムはヴォイドスピリットが隔離した敵を仕留める。このコンボで敵コアを瞬殺&コントロールできる。中盤の混沌で最大のシナジーを発揮する。
コアアイテム 7.39c
ミドルレーンのコアアイテムで、HPとマナの持続力を強化。6分以降はパワーラーンを使ったプレイの可能性も広がる。
移動速度と攻撃速度、ステータスを強化して機動力と火力を上げるコアな{靴}のアップグレード。ステータスの切り替えでマナ節約もできる。
レゾナントパルスのチャージを追加し、スキルが当たった敵ヒーローを沈黙させるコアアイテム。バーストダメージとチームファイト時のコントロールが劇的に向上する。
移動力とステータスでダメージを強化できるコアアイテム。ディスペル効果もあって、イリュージョンでレーンを分割プッシュできるのも便利。
ステータスを大幅に上げてタフさと火力を両立できるコアアイテム。敵ヒーローのライフスティールや高いHP回復に効果的。ヒットした敵ヒーローの移動速度とHP回復を下げてタフさを削ぎ、追い詰めることができるぞ。
{Witch-Blade}の強化アイテムで、敵ヒーローの魔法耐性を下げてアストラルステップと右クリック攻撃のバースト力を上げる。ユニバーサルヒーローとして効果的なダメージも与えられるステータス付き。
アイテムやスキルのクールダウンを減らせるコアアイテムだぜ。ヴォイドスピリットは短いクールダウンで活躍するから、後半戦に買うと超強いんだよ。
アストラルステップのチャージでヒーローを瞬殺するための必須アイテム。クリティカル発動で右クリックのダメージが爆上がり。
良相手は…
...統計に基づくと [7.39c]
Hero | Change in Win Rate ▼ |
---|---|
7.3% | |
6.7% | |
6.4% | |
6.1% | |
5.1% | |
5.0% | |
5.0% | |
5.0% | |
4.3% | |
4.1% | |
3.8% | |
3.7% | |
3.4% | |
3.4% | |
3.3% |
...ゲームプレイに基づいて [7.39c]
ヴォイドスピリットは素早く距離を詰めてシャドウデーモンがディスラプションを唱える前に仕留められる。機動力の高さでSDは安全にターゲットを絞れない。レゾナントパルスでハラスメントを防ぎつつ、エーテルレムナントでポジションミスを徹底的に懲らしめる。ヴォイドスピリットはSDの低耐久と長いクールダウンを徹底的に突いてくるぜ。
ヴォイドスピリットはアストラルステップでオムニスラッシュやブレードフューリーから離脱できる。ジャガーノートより機動性が高く、アイテムが揃う前にガンクを仕掛けられる。スピンTPしようとしてもエーテルレムナントで拘束可能。序盤のテンポでもジャガーノートを上回る。
ボイドスピリットは簡単にバックラインに飛び込んで、アイスブラストが当たる前にエンシェントアペリションを仕留める。AAは機動力に欠け、ボイドスピリットの出入り自由なスタイルを止める手段がない。ボイドスピリットはレゾナントパルスでAAのダメージの一部をブロックできる。彼の早期の機動力は脆いサポートを徹底的に痛めつける。
ゼウスはボイドスピリットの接近戦に苦戦し、安全にスキルを使えない。タイミング良くディシミレートでサンダーボルトとUltを回避し、素早くゼウスをバーストできる。沈黙で反撃も封じられ、動きの遅いゼウスは格好の的だ。
ヴォイドスピリットはアストラルステップとディシミレイトでスピアとアリーナを回避。マーズのクールダウンを読んでアリーナ内に捕まらないよう動く。マーズは予測可能なコンボを当てるのに苦戦。ヴォイドスピリットのバーストでBKB前のマーズを削れる。
ヴォイドスピリットがスケルトンウォークの強化やアイテムで成長する前にクリンクスを仕留める。ダストで見つけて沈黙させ、反撃を許さない。クリンクスはヴォイドスピリットみたいな機動性の高いミッドにはキートできない。HPが低いからレーンでも戦闘でも簡単に狩られる。
ボイドスピリットはアストラルステップでコグから脱出し、クロックが仕掛けてきたところを反撃する。エーテルレムナントで進軍を止めてポジション崩しを叩ける。機動力が高いのでクロック単独では拘束しづらい。戦況が悪化したら素早く離脱するのもボイドの強み。
どちらも機動力は高いが、Void Spiritはバースト火力とサイレンスで優位。タイミング良くAether Remnantを決めれば、Puckのシフトかオーブ移動を潰せる。Void Spiritは初期の交換戦も強く、Resonant Pulseで生存率も高い。ミドルレーンはコントロール面で勝ってる。
ヴォイドスピリットは{Silence}か{gap close}で即座に{Mortimer Kisses}をキャンセルできる。{Snapfire}がコンボを決める前に一気に仕留められる。単独で捕まったら逃げ場がないし、中盤のローテに超弱い。
ヴォイドスピリットはインヴォーカーのスキルをほとんど回避し、コンボ前に沈黙させられる。エーテルレムナントで動きの悪さを懲らしめ、コンボのタイミングを遅らせる。ヴォイドスピリットはレーン圧力が強く、序盤を支配する。インヴォーカーは助けかスペースがないと交換戦に勝てない。
パンゴライアーは「ローリングサンダー」で敵陣をかく乱し、ボイドスピリットは後衛を狙い撃ち。ボイドのスキル待ち時間中は「スウォッシュバックル」で常にプレッシャーを与える。両ヒーローは長期化する混沌とした戦闘で真価を発揮。コントロールが重なり、敵をロックダウンし続ける。
オラクルはフォイドスピリットにフェイクプロミスをかけて守り、フォーチュンズエンドで沈黙を解除。回復効果でフォイドスピリットが安全にダイブできる。2人でマップ全体にプレイを展開。オラクルのおかげでフォイドスピリットは死亡リスクを気にせず全力で戦える。
タスクは制御とタンク性能を提供し、ヴォイドスピリットが仕留める。スノーボールとタグチームでヴォイドスピリットのバースト火力がさらに向上。このコンボはタワーダイブやロームに強く、序盤から中盤の戦闘を支配し、ポジションミスを徹底的に懲らしめる。
トレントはグローバルヒールでボイドスピリットをサポートし、ダイブ中も守る。オーバーグロースで敵を固定してディシミレートとレムナントを決めやすくする。トレントの視界確保でボイドスピリットは安全にプレイできる。このデュオはピックオフもチームファイトも強いスケールが魅力。
ライオンは敵をスタンさせて{Remnant}をセットしやすくし、マナ不足のヒーローにはマナドレインで対抗できる。{Finger of Death}で{Voイド Spirit}の標的を仕留める。即殺とルーンコントロールで相性抜群。ライオンのディスエーブルがあるから{Voイド Spirit}は全スキルを使わずに戦える。
苦手な相手は...
...統計に基づくと [7.39c]
Hero | Change in Win Rate ▲ |
---|---|
-8.8% | |
-6.9% | |
-5.1% | |
-5.0% | |
-4.8% | |
-4.7% | |
-4.4% | |
-4.0% | |
-3.8% | |
-3.7% | |
-3.6% | |
-3.4% | |
-3.4% | |
-3.2% | |
-2.8% |
...ゲームプレイに基づいて [7.39c]
ミーポがクローンとディスでボイドスピリットを押し込んで逃げる前に仕留めた。ボイドのスキルじゃミーポ全員を一気に倒せなかった。動き回る前にロックされてヌケされて終了。ミーポは雪だるま式に強くなってちょっとしたミスも許さない感じ。
ヴォイドスピリットはローンドルイドや彼のベアを素早く仕留められず、コンボを無駄にしてしまう。ベアがヴォイドスピリットをルートさせ、HPの少なさを突いてくる。LDは初期のヌークを耐え抜いてレーンを制圧する。ベアがデソレーターやバッシュを手に入れたら、ヴォイドスピリットは簡単に逃げられなくなる。
チェンの召喚ユニットがボイドスピリットのバーストを吸収してピックオフを難しくする。{Divine Favor}と{Hand of God}で仲間を戦闘後も生き残らせる。チェンの速プッシュがボイドの遅いウェーブクリアを罰する。ボイドは複数のクリープとヒールに弱い
ナイトストーカーは夜間でボイドスピリットを沈黙させて追い詰める。ボイドスピリットはボイドとクリップリングフィアで簡単に逃げられない。BKBが完成したら、ナイトストーカーはボイドスピリットにとって無敵になる。ボイドスピリットは初期のガンクから生き残るために防御アイテムが必要。
モンキーキングはジングとバウンドレスストライクでボイドスピリットを制圧。ボイドスピリットはウーコンのコマンド内で自由に動けず、レーン交換で負け、戦闘ではゾーンアウトされる。モンキーはミスステップをバーストとライフスティールで即座に懲らしめる。
ブロッドの巣だと機動力高すぎてヴォイドスピリットのコンボが当たらない。スペース支配強すぎて戦えない。範囲スキルでフォローしないとボコられる。
ハスカーはボイドスピリットのバーストを軽々と受け流し、バーニングスピアで不利なトレードを強要する。ボイドスピリットはジャンプされるとディスアームも脱出も難しい。インナーファイアでコンボをぶち壊し、戦いをリセットできる。長期戦ならハスカーの方が有利。
IoはOverchargeとTetherでコアをVoid Spiritのバーストから守る。Relocateで味方をピックオフから救い、Voidのクールダウンを無駄にさせる。Ioがサポートをバックアップしてるから、Void Spiritはサポートを簡単に孤立させられない。ヒール量にダメージが追いつかないのが辛い。
テロブレイドはヴォイドスピリットのバーストを耐え切り、メタモルフォシス中に反撃する。ヴォイドスピリットにはイリュージョンを処理する範囲攻撃や物理火力が不足している。サンダーで戦況をリセットし、ヴォイドスピリットのトドメを防ぐ。TBの射程もあってヴォイドスピリットは近づけずに押し出される。
アンチメイジは{void spirit}のコンボからブリンクで逃げ、低いマナプールを突いてくる。スケールも圧倒的で、マナヴォイドで{void spirit}をカウンターできる。{void spirit}はシールドで完璧に決めない限りアンチメイジをバーストできない。マンタが完成したらもうアンチメイジは毎回逃げ切れる。
...カウンターアイテム [7.39c]
HPとマナを維持するのに役立つぜ。ヴォイドスピリットはスキル連発でハラスしたり、ラストヒット奪ったり、キル取ったりするからな。
移動速度が上がってボイドスピリットから距離を取れるし、イーサーリメナントとディシミレートのダメージや制御も回避できるぜ。
移動速度が上がってボイドスピリットから距離を取れるし、イーサーリメナントとディシミレートのダメージや制御も回避できるぜ。
ヴォイドスピリットの全スキルから来る超大ダメージを吸収できるぜ。
ヴォイドスピリットをロックダウンして、アストラルステップやディシミレイトで逃げられないようにしながら、その間に一気に潰せるぞ。
ヴォイドスピリットがアストラルステップやディシミレートで逃げる間もなく、持続時間中に沈黙させて倒せるぜ。
ハリケーンスラストでボイドスピリットと距離を取ってキーテリングしつつ、遠距離から攻撃できるぜ。ディシミレートやアストラルステップもかわせるよ。
デバフ無効と魔法耐性を付与して、エーテルレムナントの引き寄せを防ぎ、ヴォイドスピリットの魔法ダメージを軽減できるぜ。
ヴォイドスピリットがアグニムのセプターを手に入れたら、レゾナントパルスの沈黙をディスペルできるようになるぜ。幻影もダメージやイーサリーレムナントのコントロールを引き受けてくれるぞ。
魔法耐性とバリアを付与して、Void Spiritの魔法ダメージの多いスキルセットからのダメージを大幅に軽減。さらにAether Remnantに捉まった自分や味方を救出できるぞ。
エーテルレムナントに捉えられた時、ヴォイドスピリットから距離を取ったり、自分や味方を安全に押し出したり、ディシミレートやアストラルステップを回避するための位置調整ツールを提供します。
ボイドスピリットに対して即効性のあるディスエーブルを与えて、アストラルステップやディシミレートで逃げられる前に一気に潰せるぞ。
ボイドスピリットの高火力コンボで一撃死せず生き残れるぜ。
ヴォイドスピリットに対して即座にロックダウンを与え、アストラルステップやディシミレートで逃げられる前に連続スタンで一気に爆破できるぜ。
チームにアーマーを与えて、後半のアストラルステップのダメージを軽減し、ボイドスピリットのキルポテンシャルを無効化するぜ。
ボイドスピリットをステルス中にキーティングしてバーストを回避できる。また、戦闘開始時に距離を詰めて逆にバーストすることも可能。
ヴォイドスピリットの「レゾナントパルス」で発生するダメージバリアや、ユールの杖などの防御アイテムをディスペルできるぞ。
ヴォイドスピリットがアグニムのセプターを持っていると、レゾナントパルスの沈黙をディスペルできるようになる。これでヴォイドのコンボの中でも立ち回れるし、ライフスティールで反撃も可能になるぜ。
苦手なのは…
...統計に基づくと [7.39c]
Hero | Change in Win Rate ▲ |
---|---|
-7.3% | |
-6.7% | |
-6.6% | |
-6.4% | |
-6.1% | |
-6.1% | |
-5.8% | |
-5.7% | |
-5.0% | |
-4.9% | |
-4.8% | |
-4.7% | |
-4.5% | |
-4.4% | |
-4.3% |