グリムストローク

人気: #97

リーダーボード: #91

バンランク: #118

KDAランク: #77

グリムストロークのカウンターピックとシナジーピック

パッチ7.39cでは、グリムストロークをレイスキングと一緒にピックすると勝率が48.3%から54.0%にアップ、ドゥームに対してピックすると勝率が56.3%まで上がるぞ!

得意なのは…

...統計に基づくと [7.39c]

Hero Change in Win Rate

5.7%

5.0%

4.5%

4.3%

4.1%

3.8%

3.8%

3.6%

3.2%

3.1%

3.0%

3.0%

3.0%

2.7%

2.5%

...ゲームプレイに基づいて [7.39c]

ValveのゲームDota 2について

グリムストロークの「インクスウェル」は、アルケに必要な全てを与えてくれる。敵に恐れず突っ込むのに最適なスキルだ。アルケの体はそれをセットアップするのに完璧だ。「ソウルバインド」は「アンステーブルコンコクション」を両方のターゲットに投げつけて、大規模な範囲ダメージと群衆制御(クロウドコントロール)を可能にする。

この2人は近接/遠距離の組み合わせでレーン相性が良い。ソウルバインドはドゥームと相性抜群で、効果が2倍になる。また、ドゥームがケンタウロス・コンケラーをデヴァウアーで食べて習得するインファーナルブレイドやウォーストンプはインクスウェルの設置に役立ち、スコーチドアースでドゥームがターゲットに追いついて密着するのを助ける。

ソウルバインドはライオンのバーストを強化し、ダブルヘックスとダブルフィンガー・オブ・デスで2ターゲットを一瞬で吹き飛ばす。

AxeがInkswellで戦場に飛び込み、Berserker's Callを決める。その後GrimstrokeがSoulbindで追撃、後半ならCulling Bladeが2発入るかも。

ソウルバインドでダブルヘクスとシャックルを決められるから、団戦やタワー攻めで超強力なフォロー役になるんだよね。

インクスウェルは決闘開始を確実にし、ソウルバインドは団戦時の密集した敵陣形を罰する。

チャージ + インクスウェルで長距離ハイプレッシャーなピックオフが可能。ソウルバインドでダブルスタンやターゲットロックを強制できる。

ソウルバインドとX Marks the Spotとボートの組み合わせは強力なチームファイトコントロールを生む。ダブルXマークで2人の敵を強制移動させて追撃スキルに繋げ、クンカの影響力を最大化して圧倒的なコンボを決められる。

コアアイテム 7.39c

戦闘やクリープ波の処理でスキルを連発するためのマナサポートに役立つコアな スピードブーツの上位アイテム。

戦闘で安全な距離からスキルやアイテムを使えるコアアイテム。後半は エーテルブレイドにアップグレードできる。

トラブルから身を隠して逃げられる防御アイテム。味方にも使えるし、バリアで魔法ダメージも防げるぜ。

インクスウェルのコアアップグレードで、味方コアのルートと沈黙を即座に解除して回復させる。

コアな機動力アイテムで敵ヒーローに素早く詰め寄り、制御スキルやダメージスキルでキルを決められる。 アグニムシャードと相性抜群で、ピンチの味方に接近しInk Swellでディスペルできる。

強力な敵ヒーローの幻影を手に入れて高物理ダメージを与えられるコアアイテム。{Soulbind}と組み合わせれば複数の幻影を作れるぞ。

後半戦で{Soulbind}と組み合わせて複数のヒーローを無力化するピック。

良相手は…

...ゲームプレイに基づいて [7.39c]

Nyxはスキルと奇襲に頼ってる。GrimstrokeのPhantom’s EmbraceでVendetta中でも沈黙させられるし、Soulbindでチェーン気絶も封じられる。

ファントムエンブレイスでスラークは沈黙解除のために姿を現さざるを得ず、回復のタイミングを乱す。ソウルバインドは味方との連携脱出を阻止し、ディスエーブルに繋げやすい。

グリムストロークは前衛の味方にインクスウェルを撃って予測可能な突進を懲らしめる。ソウルバインドでBKBランページを封じ、別のターゲットと繋いでダブルスタンや沈黙を決められる。

グリムストロークはBKB前のトロールをキートできる。ファントムズエンブレイスをタイミングよく使えばライフスティールとULT発動を封じれるし、ソウルバインドで近接クランプはリスクが高くなる。

ファントムの抱擁はストームがBKB前に戦うのをぶっ壊す。グリムストロークは味方とコンボで長射程のディスタプターでストームをキャッチして後半も強い。

ファントムのエンブレイスでクモの子を簡単に狩れる。インクスウェルでササっと蜘蛛を片付けられて、ソウルバインドと範囲スキルのコンボで群れ戦略を完全に潰せる。

トレントは遠距離のポークと沈黙に弱い。グリムストロークの長射程ハラスで戦闘中に自由にヒールや味方のプロテクトができなくなる。

グリムストロークは適切なタイミングでファントムズエンブレースを使えばロール前に沈黙させたりコンボを止められる。ソウルバインドでアーススピリットはスキルで逃げられなくなる。

ヴォイドがBKB出す前にグリムストロークが拘束と沈黙を決められる。クロノ中でもグリムは範囲外からファントムの抱擁を当てたり、ソウルバインドで固まった敵をぶちのめせる。

苦手な相手は...

...ゲームプレイに基づいて [7.39c]

アンチメイジはマンタスタイルでグリムストロークのInkswellを簡単にディスペルして、ブリンクでコンボを回避。グリムストロークはマナプールが高いからマナヴォイドに弱いぜ。

ナガの分身はInkswellやSoulbindのターゲットを混乱させる。彼女のソングで戦況が完全にリセットされ、グリムストロークの長いクールダウンが役に立たなくなる。

クリンクズがグリムストロークにスキルを撃たせる前に仕留めた。クリンクズの機動力と透明化でグリムはスキルショットを当てたり身を守るのが難しいぜ。

スペクターが{Haunt}でバックラインに飛び込み、即座にグリムストロークにプレッシャーをかける。逃げ手段もタンク性能もないから、簡単に落とせるターゲットだ。

ウィローの機動力とシャドウリアムでインクスウェルやファントムを回避できる。テロライズはグリムストロークの強気なコンボに反撃できるぞ。

グリムストロークはテンペストダブルのダブルアークに苦戦。スパークレイスと常時ハラスで戦闘から締め出される。

ブリストルはグリムストロークの魔法攻撃を軽く受け流す。ソウルバインドはブリストルの自然な散開ポジショニングと高い耐久力のせいでほとんど効果を発揮しない。

ミラナの「Leap」と「Moonlight Shadow」で自分と味方は「Inkswell」と「Soulbind」を回避できる。霧の中からグリムストロークがチャンネリングしてる時も簡単に矢を当てられる。

グリムストロークはライカンの物理バーストや高速プッシュを止める手段がない。サモンがファントムズエンブレイスを無駄遣いさせ、戦闘ではすぐにグリムストロークにダイブしてくる。

グリムストロークは機動力が低いから、フラックキャノンやコールダウンに弱いんだよね。ジャイロは混沌とした団戦で活躍するから、グリムが押し潰されちゃうんだ。

...カウンターアイテム [7.39c]

グリムストロークは頻繁にスキルを使いながらハラスしたりラストヒットを取ったりキルを決めたりするので、HPとマナのサステインに役立つよ。

グリムストロークの高火力スキルでゾーンアウトされずにレーンに居続けるためのHP回復を提供する。

グリムストロークを追い詰めたり、インクスウェルの範囲から逃げたりするための移動速度アップ。ストローク・オブ・フェイスの移動スロウも無効化できる。

グリムストロークを追い詰めたり、インクスウェルの範囲から逃げたりするための移動速度アップ。ストローク・オブ・フェイスの移動スロウも無効化できる。

味方と一緒にレーンに居座れるようHP回復を提供して、Grimstrokeの高火力スキルでゾーンされないようにする。

ストローク・オブ・フェイス、ファントムズ・エンブレイス、インクスウェルの大ダメージを吸収できるようになるぜ。

ファントムの呪縛を解除できるだけでなく、インクスウェルを敵ヒーローに即座に発動させられるぞ。

ソウルバインドとファントムエンブレイスをグリムストロークに跳ね返せる。ストロークオブフェイスのスローもディスペル可能。

グリムストロークの魔法ダメージ重視のスキルセットから受けるダメージを大幅に軽減する魔法耐性を付与する。

お前とチームに魔法耐性とバリアを与えて、Grimstrokeの魔法ダメージを大幅に減らせるぜ。

グリムストロークの魔法ダメージ重視のスキルセットから受けるダメージを大幅に軽減する魔法耐性を付与する。

デバフ無効と魔法耐性を付与して、グリムストロークのスタンや沈黙を回避できる上に、魔法ダメージメインのスキルセットからの被ダメも減らせるぞ。

魔耐性とバリアを付与して、グリムストロークの魔法ダメージを大幅に軽減できる。ソウルバインドで捕まった味方や自分を救うのにも使えるぞ。

ソウルバインドで繋がれた後、どちらのヒーローも動いてない場合に位置をリセットできる。インクスウェルの範囲から自分や味方を押し出せるようになる。

ソウルバインドやファントムのエンブレイスをブロックしても即座に拘束されなくなるぞ

苦手なのは…

Dota 2Valve Corporationの登録商標だぜ。
© 2025 ロー テクノロジーズ LLC。
footer.skellyAlt