Intelligence [パッチ 7.38c]
intelligenceはDota 2の3つの主要属性の1つで、
strengthと
agilityと並ぶ。全ヒーローにマナ、マナ回復、魔法耐性を付与する。インテリ系ヒーローとユニバーサルヒーローは攻撃力も上がる。
知性がヒーローに与える影響
知性1ポイントごとに以下の効果が得られる:
- マナ:インテリジェンス1点ごとにヒーローの最大マナが12増加する。インテリジェンスが変化しても現在のマナ割合(最大マナに対する%)は維持される。
ボトルや
クラリティ、
エンチャントマンゴーなどのアイテム使用時にインテリジェンスを下げる(例:アイテムをバックパックに移すや
パワートレッドの切り替え)ことで回復量を増やすことができる。
- MP回復: インテリジェンス1ポイントごとにヒーローのMP回復が0.05増加する
- 魔法耐性:インテリジェンス1ポイントごとに、ヒーローの魔法耐性が0.1増加する。
- 攻撃力: 知力がメイン属性のヒーローは、知力1ポイントごとにメイン攻撃力が1増加する。ユニバーサルヒーローの場合は0.7増加する
ヒーローのインテリジェンス成長
各ヒーローには基本のインテリ値があり、レベルアップでさらに上昇する。基本インテリが最高のヒーローは
Outworld Devourerで30、レベルごとのインテリ上昇が最大のヒーローは
Pugnaで5.2。全ヒーローの平均基本インテリは19.9、平均インテリ上昇値は2.4だ
インテリゲイン
すべて
アジリティ
インテリジェンス
ストレングス(STR)
Universal
インテレ系ヒーロー一覧
知性型ヒーローは基本的にスキルに依存して魔法ダメージを与える。最大マナとマナ回復は彼らの戦闘効率に不可欠だ。 Dota 2には34体の知性型ヒーローがいる。
インテリ系ヒーローの役割
インテリ系ヒーローはサポート役が多く、ガンカーとしても優秀。マナとMP回復量が豊富なのが強みだ。基本的に序盤から中盤にかけて強いが、終盤はやや弱くなる傾向がある。
アイテムからの知覚ボーナス
Dota 2で53アイテムは装備したヒーローにインテリジェンス属性ボーナスを与える:
Item | バルブsorted descending | アイテムコスト | コストパフォーマンス |
---|---|---|---|
40 | 5975 ![]() | 149 ![]() | |
35 | 6800 ![]() | 194 ![]() | |
30 | 5200 ![]() | 173 ![]() | |
25 | 6800 ![]() | 272 ![]() | |
25 | 2800 ![]() | 112 ![]() | |
24 | 2850 ![]() | 119 ![]() | |
22 | 5300 ![]() | 241 ![]() | |
16 | 4800 ![]() | 300 ![]() | |
16 | 2100 ![]() | 131 ![]() | |
16 | 4200 ![]() | 263 ![]() | |
16 | 4200 ![]() | 263 ![]() | |
15 | 2800 ![]() | 187 ![]() | |
15 | 4450 ![]() | 297 ![]() | |
15 | 7450 ![]() | 497 ![]() | |
15 | 4550 ![]() | 303 ![]() | |
15 | 2250 ![]() | 150 ![]() | |
13 | 6300 ![]() | 485 ![]() | |
12 | 2775 ![]() | 231 ![]() | |
11 | 5150 ![]() | 468 ![]() | |
10 | 1000 ![]() | 100 ![]() | |
10 | 1625 ![]() | 163 ![]() | |
10 | 3275 ![]() | 328 ![]() | |
10 | 6625 ![]() | 663 ![]() | |
10 | 2600 ![]() | 260 ![]() | |
10 | 2200 ![]() | 220 ![]() | |
10 | 4200 ![]() | 420 ![]() | |
10 | 4650 ![]() | 465 ![]() | |
10 | 2500 ![]() | 250 ![]() | |
10 | 6100 ![]() | 610 ![]() | |
10 | 4700 ![]() | 470 ![]() | |
9 | 2250 ![]() | 250 ![]() | |
9 | 4000 ![]() | 444 ![]() | |
8 | 5900 ![]() | 738 ![]() | |
8 | 5375 ![]() | 672 ![]() | |
8 | 4225 ![]() | 528 ![]() | |
7 | 2600 ![]() | 371 ![]() | |
7 | 2850 ![]() | 407 ![]() | |
7 | 1625 ![]() | 232 ![]() | |
6 | 450 ![]() | 75 ![]() | |
6 | 1000 ![]() | 167 ![]() | |
5 | 1500 ![]() | 300 ![]() | |
5 | 505 ![]() | 101 ![]() | |
5 | 5175 ![]() | 1035 ![]() | |
5 | 2600 ![]() | 520 ![]() | |
4 | 450 ![]() | 113 ![]() | |
4 | 2575 ![]() | 644 ![]() | |
4 | 1725 ![]() | 431 ![]() | |
3 | 140 ![]() | 47 ![]() | |
3 | 450 ![]() | 150 ![]() | |
2 | 155 ![]() | 78 ![]() | |
2 | 505 ![]() | 253 ![]() | |
2 | 505 ![]() | 253 ![]() | |
1 | 50 ![]() | 50 ![]() |
Dota 2におけるインテリジェンスの進化
知力属性は戦闘における魔法の基盤であり、ヒーローに増加したマナ、マナ回復、魔法耐性を提供してきた。時が経つにつれ、ゲームのメタや戦略の変化に伴い、各ステータスの相対的な重要性も変化してきた。知力は依然として魔法にとって重要な要素だが、魔法ダメージ増幅効果は削除されている。