ヒーローステータス、ファセット、スキル、タレントと戦略 [7.39c]
[E]
勝率 49.5%
ピック率 6.0%
属性

582 +79.2/lvl
291 +20.4/lvl

21 +3.6/lvl

16 +2.0/lvl

18 +1.7/lvl
ステータス

ダメージ:
55 - 61 + 3.6/レベル (173 - 179 レベルで 30)

レンジ:
150

Armor:
2.7 + 0.3/レベル (14.7 レベルで 30)

移動:
315
役割
キャリー
デュラブル
ヌーカー
プッシャー
サポート
エスケープ
ディスエイブラー
イニシエーター
Facets

ファイアドラゴン
勝率: 48.3%
ピック率: 27.6%
攻撃に魔法ダメージの効果が加わる。アビリティのAoEが拡大し、エルダードラゴンフォームの場合はさらに強化される。

コローシブドラゴン
勝率: 49.4%
ピック率: 31.3%
攻撃に腐食の効果が加わり、エルダードラゴンフォームの場合はさらに強化される。すべてのアビリティに物理ダメージの効果がつく。

フロストドラゴン
勝率: 50.4%
ピック率: 41.1%
Abilities

アビリティ: パッシブ
PASSIVE: 破壊可能
ドラゴンの生き血がドラゴンナイトのHP自然回復とアーマーを増加させる。どちらも1レベルあたり0.5増加し、ドラゴンフォーム時はさらに増加する。
HP自然回復: 2
アーマー: 2
ドラゴンフォーム時の倍率: 1.5



LEVEL 25 TALENT: ドラゴンの血のHP自然回復/アーマー +12

ブリーズファイア
対象: Unit
DAMAGE TYPE: Magical
PIERCES DEBUFF IMMUNITY: いいえ
PASSIVE: No
DISPELLABLE: Yes
デバフ: Yes
目の前に炎の息を放って敵を燃やし、敵の攻撃ダメージを減少させる。
最長900離れたユニットにヒットする。
スペルブロックやスペル跳ね返しは発動しない。
ダメージ: 80 / 160 / 240 / 320
ダメージ減少: 30%
ダメージ減少の持続時間: 11

14 / 13 / 12 / 11

90 / 95 / 100 / 105

600
FACET: コローシブドラゴン

ダメージタイプが物理に変更された。




LEVEL 20 TALENT: ドラゴンフォームでのブリーズファイアのダメージ/キャスト範囲 +85%
LEVEL 10 TALENT: ブリーズファイアのダメージ軽減 30%
ダビオンの吐く息が、過去に数え切れない数の騎士を焦げ付かせてきた強靭なエルドヴルム・スライラクのそれに変わる。

ドラゴンテイル
対象: Unit
DAMAGE TYPE: Magical
PIERCES DEBUFF IMMUNITY: いいえ
PASSIVE: No
DISPELLABLE: Strong Dispels Only
デバフ: Yes
近接範囲内の敵ユニット1体を盾で攻撃し、ダメージを与えるとともにスタンさせる。エルダードラゴンフォームの場合、キャスト範囲が450に拡大する。
スタン持続時間: 1.8 / 2 / 2.2 / 2.4
ダメージ: 60 / 90 / 120 / 150

16 / 14 / 12 / 10

70 / 80 / 90 / 100

150
FACET: ファイアドラゴン

ドラゴンフォームのとき、範囲100内の敵にドラゴンテイルで攻撃する。
FACET: コローシブドラゴン

ダメージタイプが物理に変更された。



LEVEL 15 TALENT: ドラゴンテイルのスタン +0.4秒
ドラゴンの才能と騎士の技術が合わさり、彼を近距離戦では危険な敵とする。

竜の怒り
アビリティ: パッシブ
PASSIVE: 破壊可能
ドラゴンの生き血がドラゴンナイトの攻撃を強化する。ドラゴンフォームの場合、効果はさらに強化される。
FACET: ファイアドラゴン

攻撃により敵ユニットに追加の魔法ダメージを与える。スペルとアイテムのAoEが拡大する。
FACET: コローシブドラゴン

攻撃に毒の効果が加わり、敵ユニットや建造物に作用してアーマーを減少させ、継続ダメージ(物理)を与える。
スライラクの血は今もダビオンの中に流れていて、通常の騎士の2倍の生命力をもたらす。

エルダードラゴンフォーム
DAMAGE TYPE: Physical
PASSIVE: No
3頭の強力なエルダードラゴンのうちの1頭の姿になる。移動速度と攻撃ダメージが上昇し、竜の怒りによる効果が強化される。攻撃すると、龍の怒りがヒット時に与える効果と攻撃ダメージの一定割合が、対象の付近の敵全てに付与される。ドラゴンテイルの射程が伸びる。ドラゴンの血によるHP自然回復とアーマーボーナスが増加する。
遠距離ユニットと近接ユニットで異なるアイテムのクールダウンが、アイテム使用時のドラゴンナイトのフォームによって決定されるようになる。
持続時間: 60
ボーナス移動速度: 20
ボーナス攻撃範囲: 350 / 350 / 350 / 350
ボーナス攻撃ダメージ: 20 / 60 / 100 / 140
スプラッシュ効果範囲: 275
攻撃ダメージのスプラッシュ: 30% / 40% / 50% / 60%
竜の怒りボーナス: 20% / 30% / 40% / 50%

100

50




LEVEL 25 TALENT: エルダードラゴンフォーム中の竜の怒り効果 +50%
LEVEL 20 TALENT: エルダードラゴンフォームの攻撃範囲 +150
ダビオンの体内に眠るドラゴンの力が湧き出て、伝説の騎士と伝説のエルドヴルムの力が合わさる。

ファイアボール
破片で新スキル獲得
対象: エリア
DAMAGE TYPE: Magical
PIERCES DEBUFF IMMUNITY: いいえ
PASSIVE: No
エリアに火をつけ、エリア内の敵に継続ダメージを与える。近接時、キャスト範囲は狭まる。
範囲: 275
ダメージ/秒: 75
持続時間: 8
ダメージ継続時間: 2
ドラゴンフォーム時のキャスト範囲: 1400
近接時のキャスト範囲: 600

20

80
FACET: コローシブドラゴン

ダメージタイプが物理に変更された。
Talents



エルダードラゴンフォーム中の竜の怒り効果 +50%
ドラゴンの血のHP自然回復/アーマー +12
+ 2.5%



ドラゴンフォームでのブリーズファイアのダメージ/キャスト範囲 +85%
エルダードラゴンフォームの攻撃範囲 +150
+ 1.8%



HP +300
ドラゴンテイルのスタン +0.4秒
+ 0.1%



ブリーズファイアのダメージ軽減 30%
ダメージ +15
+ 3.0%
勝率
ピック率
戦略
ドラゴンナイトは「腐食のドラゴンフェイス」でレーン戦が強いぞ。毎秒ダメージ与えながらアーマーも減らせるから、敵のメラーヒーローを圧迫するのに最適だぜ。
レーン戦では「ブレスファイア」を使ってクリープを確実にラストヒットしよう、特に敵のレンジドクリープがオススメ。クリープ確保と同時に敵ヒーローにも当てて、右クリック攻撃のダメージを減らすのがベストだぜ。
レーン戦では敵ヒーローに対して頻繁に「ドラゴンテール」を使おう。特にレンジドクリープの取り合いで邪魔すると効果的だ。スキル後に1~2回右クリックで追撃すれば、有利な交換レートに持ち込めるぜ。
ドラゴンナイトはコローシブブレス(腐食の息)の効果がドラゴンフォームで強化されるから、序盤からビルディングを壊すの超強いんだよね。右クリックダメージも追加されるし。ウルティ使える時は積極的にタワーにプッシュしようぜ。
ブリンクダガーゲットしたら、敵にインベントリ見られる前に即活用しようぜ。
初期にブリンクでイニシエートするときは、味方が近くにいるのを確認しろ。ドラゴンナイトはゲーム後半までバーストダメージが微妙なんだよ。
ドラゴンフォームがクールダウン中は無理に戦わず、レーンを押すか守りに徹するのが吉。
ドラゴンナイトにとってブレイク効果とヒール減は超大問題だ。それら対策のアイテムを揃えろ。