ヒーローステータス、ファセット、スキル、タレントと戦略
勝率 46.5%
ピック率 9.9%
Attributes

626 +57.2/lvl
303 +21.6/lvl

23 +2.6/lvl

24 +3.9/lvl

19 +1.8/lvl
ステータス

ダメージ:
36 - 45 + 3.9/レベル (163 - 172 レベルで 30)

レンジ:
350

Armor:
2.0 + 0.7/レベル (23.2 レベルで 30)

移動:
285
役割
キャリー
デュラブル
ヌーカー
プッシャー
サポート
エスケープ
ディスエイブラー
イニシエーター
Facets

エッブ
勝率: 46.8%
ピック率: 95.5%
第一属性がアジリティになった。

フロー
勝率: 40.9%
ピック率: 4.5%
第一属性がストレングスになった。アダプティブストライクがストレングスに応じてスタンを付与する。アジリティ%agi_per_one_spell_amp%につき、%one_percent_tooltip%のスペル増幅を得る。
Abilities

アビリティ: パッシブ
レベルアップごとにステータス成長に完全ボーナスを受けられなくなるが、代わりに半レベルごとに50%のステータス成長ボーナスを受ける。タレントツリーのスキルポイントから得られる全属性ボーナスから、第一属性に追加で+%bonus_primary_stat_per_level_of_attributes%%のボーナスを獲得する。

ウェーブフォーム
DAMAGE TYPE: Magical
PIERCES DEBUFF IMMUNITY: いいえ
PASSIVE: No
液体となって押し寄せ、進路上の敵ユニットにダメージを与える。ウェーブフォームの間は無敵状態になる。
攻撃ダメージの割合: 0%

21 / 18 / 15 / 12

115

700 / 800 / 900 / 1000
FACET: エッブ

進路上の敵を攻撃する。ヒット時の効果は適用されない。




LEVEL 25 TALENT: ウェーブフォームのクールダウン -40秒
LEVEL 15 TALENT: ウェーブフォームの射程 +250
集中豪雨で洪水を起こし、敵の力を奪い取れ。

アダプティブストライク
対象: Unit
DAMAGE TYPE: Magical
PIERCES DEBUFF IMMUNITY: いいえ
PASSIVE: No
敵ユニット1体に大量の水を放射し、基本ダメージに加えてモーフリングのアジリティに倍率をかけた追加ダメージを与える。モーフリングのアジリティがストレングスよりも50%以上高い場合、倍率は最大になる。 対象はモーフリングのストレングスに応じてノックバックされる。ストレングスがアジリティよりも50%以上高い場合、ノックバック距離は最長になる。
発射体は1150の速度で動く。
基本ダメージ: 25 / 50 / 75 / 100
アジリティの最小倍率ダメージ: 0.5
アジリティの最大倍率ダメージ: 1 / 1.5 / 2 / 2.5
最小スタン: 0
最大スタン: 0
最短ノックバック: 50
最長ノックバック: 350

17 / 14 / 11 / 8

40 / 50 / 60 / 70

600 / 700 / 800 / 900
FACET:

モーフリングのストレングスに応じてスタンを付与する。



LEVEL 20 TALENT: アダプティブストライクのクールダウン -3秒
モーフリングは元素の力を呼び出し、敵を波で押し流す。

属性シフト(AGI獲得)
PASSIVE: No
姿を変え、ストレングスのポイントをアジリティに振り替える。逆も可能。属性シフトの追加ポイントにより、ステータスの変化率は増加する。
アイテムからステータスの変換はできない。
アジリティ獲得のレベルを上げると、ストレングス獲得のレベルも上がる。
変化率: 4 / 8 / 12 / 16
消費マナ/秒: 10


アグニムシャード
スタン中、モーフリングの属性が変化することがある。消費マナが減少する。
水を変性させることで、モーフリングの本質は容易に識別できなくなる。

属性シフト(STR獲得)
PASSIVE: No
姿を変え、アジリティのポイントをストレングスに振り替える。逆も可能。属性シフトの追加ポイントにより、ステータスの変化率は増加する。
アイテムからステータスの変換はできない。
ストレングス獲得のレベルを上げると、アジリティ獲得のレベルも上がる。
変化率: 4 / 8 / 12 / 16
消費マナ/秒: 10


アグニムシャード
スタン中、モーフリングの属性が変化することがある。消費マナが減少する。
水を変性させることで、モーフリングの本質は容易に識別できなくなる。

モーフ
対象: Unit
PIERCES DEBUFF IMMUNITY: Yes
PASSIVE: No
バフ: Yes
対象にした敵に合わせて姿を変え、その対象の基本アビリティを獲得する。アビリティの持続中は切り替え可能。
モーフで自身を対象にすることはできない。
モーフリングが対応するアイテムを所持していない限り、シャード/セプターのアビリティはコピーされない。
スペル跳ね返しは発動されない。
持続時間: 24
分身の与ダメージ: %
分身の被ダメージ: %

140 / 100 / 60

50

700 / 850 / 1000


アグニムのセプター
モーフにオルトキャストを追加する。有効にすると対象のヒーローの強力な分身が現れる。分身はこのヒーローの基本アビリティをすべてキャストできる。モーフリングがアビリティを切り替えたときに分身が生存していた場合、モーフリングが分身に取って代わり、分身を破壊する。
分身の与ダメージ: %
分身の被ダメージ: %



LEVEL 10 TALENT: モーフの持続時間 +12秒
モーフリングを凝視すると、その者のイメージを反映した複製が形成される。

モーフレプリケイト
PASSIVE: No
本来の姿と模倣した敵の間で姿を切り替える。

2
Talents



STR +35
+ 0.0 %
ウェーブフォームのクールダウン -40秒



AGI +15
+ 0.0 %
アダプティブストライクのクールダウン -3秒



攻撃範囲 +75
+ 0.0 %
ウェーブフォームの射程 +250



モーフの持続時間 +12秒
+ 0.0 %
魔法耐性 +15%
勝率
ピック率
戦略
高めの基本ダメージを活かしてラストヒットを狙え。{agility}を上げるとラストヒットが楽になるがリスクもあるぞ。
レンジドヒーローと対戦する時は気をつけて。あんまりハラスされすぎて{strength}モーフィングさせられるのは避けたいよね。
厳しいレーンなら{morbid-mask}をラッシュでHPサステイン確保
体力が減ったら、{agility}に切り替えてから回復アイテムか{magic-stick}を使うといいよ。
レベル2でレンジクリープのラストヒットに苦戦してるなら、Adaptive Strikeにスキルポイント入れるのもアリだよ
飛びかかられそうなら即{strength}シフトしとけ
ヒール減と沈黙はお前のヒーローにとって超厄介だけど、早めに{manta-style}出せばどっちも解除できるケースが多いぞ。
戦闘前や移動中は完全に{agility}モーフしないでね。
{aghanims-shard}は、過剰なディスエーブルや長いスタンに遭遇した時に超強い。
{black-king-bar}はウェーブフォームで敵ヒーローに突っ込む時に妨害されない必須アイテムだよ。
Counter Strategy
{morphling}に対して誰かがスピリットベッセル買うべきだな、属性シフトの強さ稼ぎを相殺するために。
{morphling}は初期レベルでは弱い。早めにプレッシャーをかけろ。
{morphling}はHPが低めのプレイが多くて、{smoke-of-deceit}や即時ディス、沈黙、ステルスで不意打ちすると効果的だよ。
戦闘では{morphling}を集中して潰さないと、やべえダメージを食らうぞ。
{morphling}はトライアングルみたいな安全なエリアでファームしてる可能性が高い。可能なら{smoke-of-deceit}でガンクしてプレスかけてみて。
{eye-of-skadi}は{morphling}に対して有効で、Attribute Shiftの筋力増加を相殺しつつスロー効果も与えられるぜ。
伝説
長い間、その彗星はひっそりと軌道にあった。遠く離れた太陽の容赦のない引力に囚われたその巨大な氷の塊は、星々の狭間で漆黒の中を疾走し、その闇によって奇妙な形になっていた。古代ヴロイの戦いの前夜、夜空を突き抜けて赤々と燃えながら、地上に落下した。両陣営からは前兆だと思われていた。狭い河川を挟んで二つの軍がまさにぶつかりあおうとしたその時、氷の球は閃光と共に沸騰し、溶けた。氷結状態から解放され、モーフリングは争いの真っただ中に生まれた。気まぐれで自由な、海の潮汐を起こす元素の力を持つ存在だ。彼はそのまま戦に加わった。直感に従って川を最初に渡ろうとした将軍の姿となり、その将軍を打ちのめして殺した。さまざまな戦士たちがぶつかり合う中、モーフリングは次から次に姿を変えては、模倣した生物の戦い方を取り入れた。歩兵から射手に、射手から騎手に、最後の兵士が倒れるその時まで彼は全ての役を演じた。この戦いの終わりこそがモーフリングの始まりであった。