サンゲとヤシャ – Dota2ガイド、統計&ヒーローマッチアップ [パッチ 7.39d]
Dota2のサンジアンドヤシャはヒーローの最強タッグみたいなもん。別々に装備しても生存力と敏捷性がアップするぜ。
基本戦闘ステータス
+ 16 ストレングス(STR)
+ 16 アジリティ

+ 15% ステータス耐性
+ 20 攻撃速度
+ 12% 移動速度
+ 25% 減速耐性
レシピ
追加情報
- 複数のアイテムによるヤシャ系の移動速度ボーナスは、スタックしない。
- このアイテムは耐久性と機動性のバランスを求めるヒーローに最適だ。追加HPと敵をスロウさせる効果が必要なヒーローや、敏捷性と移動速度を求めているヒーローにも、単体でも組み合わせても強力なサンゲヤシャは、ダイナミックなDota 2の戦場で勝利へ導く強力な味方だ!
統計
以下の統計は、各ロールにおいてサンゲとヤシャがコア、共通、または状況依存アイテムとして含まれるヒービルドの割合を示しています。この統計はヒーローガイドに基づいています。
アイテム構築戦略
スピードを求めるコアヒーローに頻繁に購入されるアイテムで、機動性に加えて耐久力も欲しい時にぴったり。レーン終了後やミッドゲームで購入される定番で、ほとんどの敏捷型ヒーローに使われる。トロル・ウォーロードやカオスナイトがこれを持ったらもうヤバいレベル。
サンゲとヤシャがコアアイテムのヒーロー
{abyssal-blade}と{manta-style}に分解可能。ステータス抵抗が大幅に向上し、攻撃やスキル使用を継続できるようになる。さらに自然回復能力が強化され、移動速度と耐久力もアップする。
コアアイテムで、ステータスを上げつつ機動力と火力を強化。スタティックリンク中に敵ヒーローから距離を取られにくくする。{Reverse Polarity}や{Duel}、{Berserkers Call}のような拘束スキルにも対抗できる生存力もアップ。
バトルランス中に敵ヒーローから逃げられなくするだけでなく、ステータスで機動力と火力を上げるコアアイテム。リバースポラリティやデュエル、バーサーカーズコールのような拘束スキルにも対抗できる。サンジの回復増強もバトルランスと相性抜群だ。
トリビア
ヤシャは夜叉とも呼ばれる護法神だ。一般的には慈悲深いけど、よく鬼のような戦士として描かれてる。