ヴァイパー

人気: #64

リーダーボード: #96

バンランク: #19

KDAランク: #93

ヴァイパーのカウンターピックとシナジーピック

パッチ7.39cでは、ヴァイパーをレイスキングと一緒にピックすると勝率が47.9%から54.1%にアップ、ハスカーに対してピックすると勝率が57.1%まで上がるぞ!

得意なのは…

...統計に基づくと [7.39c]

Hero Change in Win Rate

6.2%

5.8%

5.0%

4.1%

3.8%

3.7%

3.6%

3.5%

3.2%

3.1%

3.1%

3.0%

2.9%

2.9%

2.9%

...ゲームプレイに基づいて [7.39c]

ダズルはシャドウウェーブでバイパーをレーンで支え、シャロウグレイブで救う。ポイズンタッチはバイパーの毒と相乗して持続ダメージを増やす。両ヒーローはスローとハラスで序盤のレーンを支配。ダズルはバイパーの生存力と戦闘能力を強化する。

ヴァキュームは完璧なネザートキシン配置とキーティングを可能にし、サージは戦闘中のリポジショニングや逃げる敵を追い詰めるのに役立つ。アイオンシェルはヴァイパーの序盤のプレッシャーにダメージを追加。これらを組み合わせることで、圧倒的なマップコントロールとテンポを生み出す。

ウォーロックは回復でサステインしつつ、バイパーがハラスとトレードする。Fatal Bondsでバイパーの毒ダメージが複数ターゲットに増幅。Chaotic Offeringはバイパーのスローで固まった敵に大ダメージ。早期から後期まで圧倒的なチームファイト火力だ。

アーススピリットがスローやスタンでキルセットアップし、バイパーがフォローする。ボルダースマッシュとマグネタイズで毒で弱ったヒーローを仕留める。2人でルーンとテンポを支配。シナジーで序盤の小競り合いや川での戦いが超強くなる。

タスクのアイスシャードとスノーボールで敵を拘束して、バイパーが自由に毒を盛れる。タスクが初期キルを仕掛け、バイパーはゾーン取りとトドメを刺す。タスクがプレッシャーを吸うことでバイパーはアグレッシブに動ける。二人組はレーン支配やタワーダイブを圧倒する。

スナップファイアは「モーティマーキス」で長距離バーストを提供し、バイパーのスローと相性抜群。「クッキー」で戦闘中や撤退時にバイパーの位置調整も可能。2人組は持続AoEとハラスメントでテンポを支配。バイパーがゾーン抑えてる間にスナップファイアが遠距離から爆撃する感じだな。

グリムストロークの{Ink Swell}はバイパーの前衛スタイルと相性がいい。{Soulbind}で{Double Viper Strike}が決まり、毒エフェクトも拡散する。序盤の戦闘やキルレーンで強力なシナジーを発揮。グリムがコントロールを担当し、バイパーがダメージを叩き出す。

オムニナイトは{Heavenly Grace}でバイパーをディスエーブル無効化にできる。{Guardian Angel}はダイブやタワー攻めでバイパーを守る。{Purification}は長期戦でバイパーを生き残らせる。このコンボは強力なサステインと圧倒的な団戦力を兼ね備えてる。

クロックwerkはコグで敵を閉じ込め、バイパーが安全に毒をスタックできるようにする。フックショットはバイパーに不足している先制手段を提供。バッテリーアサルトで敵を拘束し、バイパーがダメージを与える。このシナジーは機動力が低く防御アイテムを持たないヒーローを徹底的に痛めつける。

トレントはグローバルなサステインとアーマーでバイパーのアグレッシブなポジショニングを支える。リーシードとオーバーグロースで敵を毒エリアに閉じ込める。バイパーがレーンをゾーン支配する間、トレントはコントロールでサポート。このコンビはタワーディフェンスと長期戦に強い

コアアイテム 7.39c

移動速度と攻撃速度、ステータスを強化するコアな{靴}のアップグレード。攻撃速度の向上で毒攻撃のスタックを素早く積み、敵ヒーローへのダメージとスロー効果を増幅できる。ステータス切り替えでマナ節約も可能。

コアアイテムのCaustic Bathファセットで序盤のタンク性能を活かし、Corrosive Skinと相まって大量のダメージを返せる。 シヴァの守り アトスロッドでタンク性能が上がるほど、このアイテムの価値も高まっていく。

ミッドゲームで必須のアイテム。周囲の敵ヒーローにネザートキシンとコロシブスキンを付与できる。コースティックバスと相性バツグン。戦闘への飛び込みや撤退時の機動力としても使えるぜ。

不和のベールのアップグレードで、必要なアーマーを獲得し、戦闘の中心に立ってスキルと{Poison Attack}の右クリックで増加したダメージを与えられる。さらに周囲の敵ヒーローのタンク性能を低下させ、HP回復とライフスティールを減らす。

アトスロッドのアップグレードで、複数の敵ヒーローをネザートキシンの範囲内に閉じ込めつつ、バイパーストライクとポイズンアタックの射程内に確保できる。さらにネザートキシンの範囲も拡大する。

毒攻撃のコアアップグレードで、マイナスアーマーの敵ヒーローや建物に追加ダメージ。 Roshanも速く討伐できるようになるぞ。

戦闘中に強力なスペルダメージとポイズンアタックの右クリックでライフを回復するコアアイテムだ。使用時に基本的なディスペルも可能。コースティックバスと相性抜群で、ネザートキシンの中にいるときに大ダメージを与えつつHPを回復できるぜ。

ミドルレーンのコアアイテムで、HPとマナの持続力を強化。6分以降はパワーラーンを使ったプレイの可能性も広がる。

毒爆のファセットで右クリックビルドを目指す際の序盤のコアアイテム。ダメージを増やしつつ、必要なタフさとMP回復も提供してくれる。さらに右クリックで攻撃した敵ヒーローのスペルダメージも減らせる。右クリック系アイテムを狙うなら最優先で作るべきだぜ。

毒の爆発フェイセットで右クリックビルドを目指す際のコアアイテムだ。これでかなりタフになり、必要な機動力と攻撃速度も手に入る。ステータス抵抗もあって、キーティングや拘束も効きにくくなるぞ。

コアの機動力アイテムで、攻撃範囲も増えて遠くから敵ヒーローや建物を攻撃できるようになる。敵ヒーローとの距離をとるのに便利で、アクティブスキルの「ハリケーンスラスト」で一時的に無限射程を得て攻撃できるぞ。

敵チームのディスエーブルやサイレンスを回避し、戦闘中に自由にスキルを使ったりヒットできるコアアイテム。さらにHPや魔法耐性が向上し、右クリック火力とタンク性能もアップするぜ。

中盤から終盤にかけて拾うと、ステータスでタフさと火力が大幅に上がる。敵ヒーローのライフスティールや高いHP回復に特に有効。ヒットした敵の移動速度とHP回復を減らしてタフさを削ぎ、追い詰めやすくする。

良相手は…

...ゲームプレイに基づいて [7.39c]

ViperはBreak効果と魔法ダメージでHuskarの最強カウンターの1つだ。NethertoxinでHuskarのパッシブを無効化してタフさを削ぎ落とす。Viperの毒は序盤からHuskarの魔法耐性を貫通する。Huskarに予定より早くBKBを買わせる強制力がある。

バイパーは{Nethertoxin}でドラゴンナイトのアーマーを削り、{Dragon Blood}を無効化する。楽にレーンを支配し、DKの早期プッシュを阻止。{Corrosive Skin}でDKのハラスメントにも強い。射程の長さで近接からの反撃も安全。

ブリスルバックの耐久力はネザートキシンのブレイク効果で無効化される。ヴァイパーのスローとDOTがすぐにスタックして、振り向く前に殺しちゃう。パッシブに頼れないとブリスルは長期戦で生き残れない。ヴァイパーは彼を守勢に追い込むんだ。

バイパーは高シングルターゲット火力とスローで熊を溶かす速い。ネザートキシンは熊のエンタングルとローン・ドルイドの生存力を無効化。バイパーは射程でチームファイトを支配し、LDはエンゲージに苦戦。ヒーローもサモンも安全にキートできる。

バイパーのDOTでTAのリフラクションは即解除。レーンでも圧倒してジャングル回復も阻止。ネザートキシンで追い込まれたTAのファームや戦闘も阻む。バイパーをコントロールしない限り、TAは早期の小競り合いで勝てない。

バイパーはビサージのファミリアを簡単に処理でき、タンク受け身もぶっ壊す。爆発ダメに依存しないからクローク積みにも強い。ビサージはバイパーのスローと毒でダメ出ししづらい。バイパーはレーンもミッドゲームの押しも勝ち。

バイパーは遠距離の毒攻撃でレーンでドゥームを強烈にハラス。ネザートキシンでスコーチドアースの回復を封じてファーム阻害。ドゥームはブリンクかBKBまでまともにやり合えない。バイパーはドゥームにウルトを反撃で使わせて攻めさせない。

バイパーはスローでバットライダーの追撃を阻み、射程で戦闘をコントロールする。フレイムブレイクとファイアフライはバイパーのタンク性能とスローに効果なし。レーンで勝ってバットライダーを早めに撤退させる。ミッドゲームではチームファイトからバットライダーを締め出す。

バイパーがアースシェイカーを完全にゾーンアウトさせてる。鈍いモーションにめっちゃ制裁食らってる。射程と火力でESの安全なブリンクを許さない。チームファイトの始動を完全に潰す。アースシェイカーはサポートなしじゃまともにファームも生き残れない。

ナイトストーカーはバイパーの常時スローで効果的に距離を詰められない。バイパーがレーンで勝ち、後々のチーム戦でもNSをキートする。ヴォイドや沈黙もバイパーの持続ダメージは止められない。ナイトストーカーの夜の優位性もバイパーのコントロールで弱まる。

苦手な相手は...

...ゲームプレイに基づいて [7.39c]

ナガ・サイレンのイリュージョンはバイパーの単体攻撃スタイルを圧倒する。イリュージョンを素早く処理できず、マナを削られてしまう。ソング・オブ・ザ・サイレンでバイパーのイニシエートをリセット可能。レイテゲームでのスケールも上で、レーン後は完全に支配する。

ファントムランサーの幻影が多すぎてバイパーは対応しきれない。PLがディフューザルとマンタを出したらバイパーのスローもほぼ意味ない。幻影を速く処理できずに押し潰される。PLは高いサステインで毒ダメージを軽く受け流す。

テロブレイドは高いアーマーとConjure Imageでバイパーの早期プレスに耐える。後半でバイパーを圧倒し、バースト火力の無さにつけ込む。バイパーはSunderを止められず、後半の戦闘でボコられる。TBのイリュージョンもバイパーの火力に対する肉盾として機能する。

アークウォーデンはスパークレイスのゾーニングとテンペストダブルでヴァイパーより射程有利。安全にスペースをコントロールできる一方、ヴァイパーは距離を詰めるのに苦戦。クローンがヴァイパーのスキルを吸収し、フリーハラスメントが可能。アークウォーデンはスプリットプッシュでマップを支配する。

カオスナイトは幻想と高バーストダメージでバイパーを圧倒する。バイパーの単体スロースペルはCKの幻想に効かない。Mjollnirのようなアイテムを買わせてタイミングを遅らせる。CKはバイパーの低機動性とペーパーアーマーを徹底的に痛めつける。

ティンカーが霧からレーザーを連発し、バイパーは反撃できない。魔法バーストと機動力で完全に上回る。バイパーにはリアームやテレポートを止める手段がない。ブリンクが揃えば、ティンカーがテンポを支配する。

ブリューマスターはヴァイパーに仕留められる前に分裂して毒効果をディスペル。ヴァイパーのDOTはプライマルスプリットには無意味。ヴァイパーにはブリューの戦闘支配を止める手段がない。ブリューのユーティリティとスケーリングはヴァイパーの直接的なスタイルを上回る。

ライカンのサモン獣がバイパーの単体攻撃を圧倒。バイパーは距離を詰められる前にキーティングもバーストもできない。ライカンのULTはスローを無視してバイパーを戦闘から追い出す。序盤にゾーンコントロールできない場合、ライカンはサステインとサモンでレーンを制する。

ダークシーアはバイパーのスローをサージで突破し、広範囲スキルの戦いを仕掛ける。バイパーの単体攻撃はイリュージョンや真空コンボに弱い。イオンシェルでレーン中にバイパーを痛めつけ、サポートも壊せる。団戦ではダークシーアがバイパーを受動的にさせる。

チェンの召喚ユニットとヒールがバイパーの持続ダメージ型スタイルを圧倒する。バイパーのスキルをクリープに誘導しつつ戦闘を継続できる。チェンが早めにローテすればバイパーはレーン戦で苦戦する。ミッドゲームではバイパーの毒もチェンのユニット軍団とユーティリティの前には勝てない。

...カウンターアイテム [7.39c]

レーンでHPを維持できるから、バイパーのPoison Attackの右クリやスキルの連続ダメージでゾーンアウトされずに済むぜ。

移動速度を上げてヴァイパーから離れたり、逆に距離を詰めたりできるぞ。さらに、ヴァイパーのPoison Attack、Corrosive Skin、Viper Strikeの移動速度低下も打ち消せるんだ。

移動速度を上げてヴァイパーから離れたり、逆に距離を詰めたりできるぞ。さらに、ヴァイパーのPoison Attack、Corrosive Skin、Viper Strikeの移動速度低下も打ち消せるんだ。

バイパーの「ポイズンアタック」の通常攻撃やスキルのダメージを大幅に軽減する魔法耐性を付与するぞ。

レーンでHPを維持できるから、バイパーのPoison Attackの右クリやスキルの連続ダメージでゾーンアウトされずに済むぜ。

自分や味方の「ポイズンアタック」スタックを解除できる。さらに、「バイパーストライク」をバイパーに反射することも可能。

魔法耐性を提供し、Viperの全スキルのダメージを軽減することで、彼のバースト火力を無効化します。

あなたとチームに魔法耐性とバリアを与え、バイパーの「ポイズンアタック」の右クリック攻撃やスキルのダメージを大幅に軽減します。

バイパーの「ポイズンアタック」の通常攻撃やスキルのダメージを大幅に軽減する魔法耐性を付与するぞ。

デバフ免疫と魔法耐性を付与して、バイパーの呪文による移動速度と攻撃速度の低下を防ぎ、さらに「ポイズンアタック」の右クリックや呪文のダメージを軽減するぞ。

回避効果を提供し、バイパーをディスアームすることで、Poison Attack中に自由に右クリック攻撃をさせないようにする。

バイパーの毒攻撃やバイパーストライクでスローされたとき、自分や味方を安全に押し出したり、キーティングするためのリポジションツールを提供するぜ。

魔法耐性とバリアを付与して、バイパーの「ポイズンアタック」の右クリック攻撃やスキルのダメージを大幅に軽減。さらに、自分や味方がバイパーのスキルでスロウ状態になった時にもセーブできるぞ。

バイパーに対して即座に拘束を与え、チェーンスタンで一気に潰せる。戦闘に影響を与えたり、ノーズダイブでディスアームして逃げられる前に仕留めよう。

毒攻撃の右クリックに耐えるためのアーマーと回避率を提供し、タンク性能とミス確率で守ってくれるぞ。

苦手なのは…

Dota 2Valve Corporationの登録商標だぜ。
© 2025 ロー テクノロジーズ LLC。
footer.skellyAlt